二十四節気とホームルームと公開テストと黄金餅について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

本日は、二十四節気の立冬です。
冬がやってきます。

アガルートアカデミー司法書士講座には、「ホームルーム」というサービスが付属しています。
簡単に申し上げると、お悩み相談と申しましょうか、事前アンケートに対して講師が映像で回答するものです。

「入門総合カリキュラム」という、受験未経験者向けの講座の受講生さまからのご質問が多いですが、当方が担当している受験経験者向けの「演習総合カリキュラム」の受講生さまもアンケートに回答して質問することが可能だと思われます。
司法書士試験は難易度が高い反面、プロ講師はそ攻略法をある程度確立しています。
せっかくご受講いただいているならば、ぜひ有効活用してください。

我が子(小5)は地元の個人塾に通っています。
当該学習塾のすすめで、定期的に公開テストを受験しています。

先だっても大手学習塾の公開テストを受験してきました。
正確に申し上げると、受験に同伴と申しましょうか、送迎をいたしました。

レギュラーは地元ですが、公開テストは「出稽古」なので、我が子と電車に乗って会場へ向かうことになります。
今回は「人形町駅」です。

保護者の待機時間は約3時間です。
受験会場に保護者待機場所はありません。
毎回この「3時間待ち問題」に悩まされます。

当初は、近隣のカフェで時間を潰すこともありました。
が、しかし、カフェワークの経験がない当方としては、3時間スタバやドトールに居続けるのは、かなりの苦行です。

最近は歩くことにしています。徘徊。
見知らぬ土地を、朝から3時間徘徊するのは、なかなかに楽しい作業です。


「中央区日本橋人形町」は「江戸」です。
江戸は、水の都だったのだなと気がつきます。
川だらけです。


都会の川はこんな感じです。
高速道路の下を静かに流れています。


水天宮を左に見て、墨田川大橋を渡って、江東区に一旦入って、ぐるっと回って戻ってきました。
こう書くと、落語「黄金餅」の道中付けを思い出します。
今まで「あてどなく歩く」ということがなく、まあ普通はありませんけれども、思いつきもしませんでしたが、いつか機会があったら、下谷の山崎町から麻布絶江釜無村の木蓮寺まで歩いてみたいです。
この年になって、これほど歩く経験をするとは、日々新たな発見です。

 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな