緊急メンテナンス中とロングホーズと意識的と韓国料理について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

ブログ記事を更新しようとアメブロのマイページにアクセスしたら,『緊急メンテナンス中』 とのこと。
仕方なく就寝しましたが,死んだ訳ではありません。私は元気です。


さて。
ロングホーズ。いわゆる長靴下ですけれども。
肌に直接身につけるもので,もっとも愛しているのがこのロングホーズです。


いわゆる 『裸足(はだし)』 の状態は,お風呂に入っている時だけですから,一日のうち約23時間靴下を履いている計算になります。
くせーなおい!ハゲ!!というは誤解です。ハゲ以外。


それだけ日がな足を覆っていても臭ったり水虫にならない理由は,2015年4月30日記事 で述べたとおりです。
かいつまんで申し上げると,意識的に行っているからです。足の洗浄を。

万たび申し上げておりますが,司法書士試験の受験勉強も同じです。
目下,LEC東京リーガルマインドの精撰答練<実力養成編>他,いわゆる 『年明け答練』 の真っ最中ですが,何のために,今,答練を受講しているのか。
意識的に答練を活用することができているか。これが大切です。


この時期の答練を受講している人は,『春から答練組』 よりも有利であることは明白です。が,しかし,漫然と問題を解いて,漫然と解説講義を聴いていては,5月,6月であっという間に追いつき追い越されます。
まだ精神的に余裕のある時だからこそ,ある学習をすることでどのような効果が得られるのか,最大限の効果を引き出すにはどう学習すれば良いのかを考えながら手を動かしアタマを働かせてください。



00001


大友(だいとも) が約1年ぶりに来日しました。
スウェーデンで韓国料理は滅多に食べられないとのことで,ということは,例によってとん豚テジ・新宿店 です。



00002


私の右側にあるのが私の荷物ですが,椅子ごとビニル袋に覆われています。
珍しくゴミ袋ではありません。


なお,私の左側にいるがお給仕のお姉さんです。
ここんちのいいところは,焼き初めから 『食べ頃だ!』 の合図まで,鉄板上の作業はすべて係りの者が取り仕切ってくれる点です。
食べることと会話に集中することができます。



【PR】
司法書士試験講座トップページリニューアル!
資格スクエア
http://www.shikaku-square.com/


【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな
http://pmana.jp/