夏期講座【4時間目】オーダーでの売買 | -狩-

-狩-

FXに関する雑記など
FXオーダー情報のアプリやインジケーターを自作してトレードしています

前回レンジの設定までおこなったところで、いよいよエントリープランを考えます

オーダーをレンジと設定したものの、売りとすべきか、買いとすべきか、見極めなければいけません

「レンジで売買する」ということを聞くと、逆張りでエントリーするのか、と考える方もいらっしゃると思いますが、個人的にはあまりお勧めしません


なぜなら、オーダーは一度切ったら加速することが多々あるので、

もし逆張りに失敗したら一瞬にして逆に持っていかれる可能性が高い

からです


スキャルピングのような短期売買が得意な人は狙ってもいいかもしれませんが、慣れないうちは

トレンドに沿って動いたオーダー間のレンジを狙う

という方法がやりやすいでしょう

次のようなイメージです

そのため、買いでいくか、売りでいくかはトレンドに沿って決めることになります

この売りか・買いかの見極めについては、皆さんの方が得意なのでは、と思っています

既に様々なテクニカル分析をお使いの方が多いでしょうから、それを判断材料にすればよいでしょう


僕は2日~3日間のプライスが、強いオーダーに対して上下どちらに切ってきているか、という推移を見て方向を判断しています

テクニカル分析は使っていません

上記の図の例だと、下のオーダー1をプライスが下から上へブレイクしたので、買いでエントリーを考えます

売りについてはその逆です


さて、これでエントリーと利食いのポイントの整理ができました

忘れてはいけないのがストップロスオーダーの設定ですね

直近の高値・安値で決めたり、ほかのテクニカル分析ツールで決める、という方もいるかと思いますが、ストップロスについても、オーダー情報を基準にして決めることができます

既におわかりの方も多いと思いますが、オーダーを抜けたら加速する、ということですから、
最低でも

オーダーを逆に切って加速する前に損切り

しておけば安心ですよね



では今回の問題です



Q.次のオーダー情報を見て、レンジを
買い 1.2390 ~ 1.2450
売り 1.2350 ~ 1.2300
に設定したとします

買い・売り、それぞれの場合について、エントリー・損切り・利食い、のポイントはどこでしょうか

・ユーロドル 市場オーダー情報
trader's web fxより 一部修正)

1.2450ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測

1.2445ドル 売り厚め
1.2420ドル 売り
1.2400ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い、OP17日NYカット
1.2390ドル 売り厚めソブリン系ほか、超えるとストップロス買い
1.2370ドル 8/17 18:44現在(高値1.2382ドル - 安値1.2338ドル)
1.2350ドル OP17日NYカット
1.2335ドル OP17日NYカット
1.2325ドル 買い
1.2320ドル 買い、OP17日NYカット
1.2310ドル 買い
1.2300ドル 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OP17日NYカット

買い
 エントリー:
 損切り:
 利食い:

売り
 エントリー:
 損切り:
 利食い:


損切りのポイントは色々な考え方がありますが、

オーダーだけで決めるとしたらどこがいいか?

という点で、一度考えてみてください