散歩中に道端で小さな球根が地表に出ていました。
ノビルにしては大きいし、判別できなかったので、掘り出して持ち帰りました。
秋には発芽するでしょう。

訳の分からないものを持ち込んだりして、しょうもない性格です。汗

 

拾って来て蒔き忘れたモミジの種を蒔きます。

自作のメネデールを入れた水に一晩、浸けておきます。

蒔くには時期が悪いのですが、どうせ秋になればまた大量に入手できるので、

種の在庫処分のようなかんじです。汗

 

種に付いている羽根は一つひとつ指先でむしり取りました。意外としっかり付いています。

このような風で飛ばされる羽根には、発芽抑制物質があるそうですね。

なかなか発芽しそうもない種を蒔こうと思います。

一晩、水に漬けた後、ミズゴケで覆い、カップをかぶせました。

机の横に置き、発芽までの時間を楽しんでいます。(^^♪

種の名前はハゼとマルバシャリンバイです。

ウチの迷刀を紹介します。愛用のパンナイフです。
食パンを作るのは私の仕事。10年近く、食パンを購入したことがありません。
近所に「ブドウ食パン」を売ってます。配達付きで1斤200円。いまは赤字かも。

 

2月に取り木をかけたピラカンサス、幹から切断取り外し完成しました。

「取り木」とは、枝や幹の途中から根を出させて、その直下で切断し、小ぶりの独立樹木とすることです。


表皮剥離法ではなく、プラ板差込法で行い、新根も幹から横90度に出ており、根張りも良く出来ました。

小型盆栽を目指していますので、新根が真下に伸びるのと、横90度に伸びるのでは、その後の風景が全く違ってきます。

 

 

 

すっかり忘れていました。

なので今頃ですが、とりあえず蒔いて見ます。

昨年採ったハゼの種です。脂肪たっぷりなので、ネズミの小判とも呼ばれているそうです。

毎朝、体重を計っています。
2カ月前に80Kgの大台に届きそうになったので、あわててダイエットを始めました。
私の方法はNHK推薦の「計るだけダイエット」です。文字通り朝一番で計量するだけ。

きょうで2ヶ月経過しましたが、約5Kgほど減量出来ました。
2ヶ月前には外出用のズボンがはけなくなり、あわてて購入したのです。
でも今は昔のズボンがはけるようになりました。

あと1ヶ月続けてみます。
Wifeからは、減量しすぎと怒られてます。
でもね、BMIはまだ26.6なのですよ。

Wifeは管理栄養士なのですが、小太りがちょうどいいという持論なのですね。

掘り上げていたピンクのネジバナの種が採れました。


 

花列の上から半分は実らないだろうと切り捨てましたが、実際に実ったのは下から10番目までで、他はシイナでした。+
サヤの緑色が消えて3-4日ですが、もう一部のサヤは割れ始めています。


1個のサヤの中に、無数の粉末状態の種が入っていました。
採種した粉状の種は、寄生雑草の上に振り掛けて観察します。

今までウマノスズクサのツルだとばかり思っていたのですが

開花したらアオツヅラフジでした。残念。

段ボール除草地では、週に1,2回 数センチに伸びた雑草を抜いています。

でも抜けないものが、いくつかあります。

1. 最初はジャガイモが出てきました。ここにはダンボールを敷き詰める前に、野菜クズを埋めてありました。その皮からの発芽だと思います。去年も出てきたので、掘ってみましたがピンポン玉級が1~2個でした。

 

2. 次は自然薯の実生です。1年で小指の爪級の芋ができます。これを来春に蒔き直すと、人差し指級になり、3年目で食用級として収穫できます。

 

3. 興味のない人では見落とすでしょう。当歳のカラスビシャクの苗です。私はテンナンショウ属が好きなので、カラスビシャクも抜かずに見守ります。