アクセルOFF時の音
今日、音楽を聴かずに運転していて
アクセルOFFすると、かすかに
『シュー~』
って音が鳴ってた
純正ブローオフの音?
バックタービンの音?
何なんでしょう?
たまには無音で走行し、愛車のいろんな音を聞かないといけませんねぇ
T側 IGコイル交換
どぅも!!どぅも!どぅも!どぅもっ!!!(by 珍獣ハンターイモト風)
今日は午前中に再配達依頼していた 某オークションでゲットした
FC3Sの IGコイル を受け取り、とりあえず会社へ
その後、早めに帰宅しコイルを確認
ヮ(゚д゚)ォ! きちゃなー!!!
まぁ、しゃーないか!? T側・L側セットで¥2500 送料¥950 ですからねぇ
とりあえず、分解して清掃しました
画像ではあまり綺麗になったのがわかりませんねぇ
まぁ、正直コイル自体は悪くないと思うんですよねぇ
悪いのは・・・
お前だぁ~っ!!!
回転信号だけがおかしかったと思うので・・・
とりあえず、今回は一式交換しました
さぁ、再発するかなぁ・・・
でも、街乗りでは全然再発しなかったんで来シーズンのサーキット走行で再発しなければ
大丈v(*'-^*)bぶいっ♪
フロントハブ点検・調整
前回2月6日 に右のフロントハブを新品に交換
そして先日、何かの作業の時にハブのガタを確認
Σ(゚Д゚;エーッ! もぅ、ガタあるやんけぇ~!!!
じゃぁ、左は・・・? ガタあるやんけぇ~!!!
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
と、言うわけで本日再点検・調整しました
1ヶ月でガタのでた右をバラす前に計測
(; ̄ー ̄)...ン? バネ秤の読みで0.3kgしかないよ?
( ̄-  ̄ ) ンーやっぱ新品組んだら、暫く走って再調整は必要ですねぇ
左も0.4kgくらいしかなかったので再調整しました
さぁ、どのくらいもつのでしょうか・・・
また、いつでも調整できるように割りピン買っておかなアキマヘン・・・
ホームセンターでΦ4×25のステンを買おう!
サーキット後の点検
今日はサーキット後の点検&後片付けをしました
まずは、走行中のタコメーター不動 調査
と、いってもT側のコイルを見ただけ
注)矢印は多分です ブログ書くまでの間に忘れました
T側のコイルからコネクタにいく部分
( ̄-  ̄ ) ンー ハンダ外れもないし、コネクタでの接触不良もなさそう・・・
やっぱコイルを換えないといけませんねぇ
当時の新品の値段は・・・ 6万超えてるやんけぇ!!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
新品が欲しいけど・・・ 諦めよう・・・
続いて、サーキット走行時によく緩む車高調のアッパー部分のナットの増し締めです
続いて、ブレーキメンテ
リアパッドが変な減り方してる・・・
まぁ、ローターも若干湾曲?してるかな???
そして、フロントローター
使い過ぎですか?このクラック・・・
こっからが、なかなかしぶといからなぁ・・・ もぅ1シーズンいけるかなぁ???
(゜∇゜ ;)エッ!? 無理?
まぁ、予備はあるけど・・・
最後に、ホイールを洗ってたらこないだのコースアウト の影響が・・・
綺麗だった白ホイールが( ´△`)アァ-
お気に入りの綺麗なホイールだったのに・・・
みなさん、コースアウトには気を付けましょう
本日の失態 in 岡山国際
たまにはね
久々に出ちゃった ``r(^^;)ポリポリ
原因?解かってるよ!
ヘタクソ・・・
ちがぁ~~っう!
ブレーキからアクセルに足を移すのが遅れただけなの・・・
では、どんぞぉ~ Σ(T▽T;)