アトレーワゴン S331G 初めてのヘッドライトコート その① | 気まぐれブログ

アトレーワゴン S331G 初めてのヘッドライトコート その①

我が家の  アトレーワゴン  S331G。


既に約10年乗ってます。


カーポートは有れど、ヘッドライトは直射日光を受けます。


画像では分かりにくいですが、くすんでます。





一番日光を浴びる箇所は若干黄ばんで見えます。

何とかしたいと思いながらも、ヘッドライトコートをする暇もなく、車輌に付けたままだと施工中は乗れないし、コート材の硬化待ちなどの時間が取れません。

なので、中古を買って、それをコーティングしてから交換しようかなと。

コート材を2層、3層とか塗るのってどうなんだろう?

1層目が劣化したら結局一緒なんやろか?(  -_・)??


で、中古で表面劣化程度の物、取付部分の破損が無い物を探してポチっとな!(^^)

厳選した中古はコレ!






パッと見、綺麗ですが、よく見るとクリアの劣化が見られます。

でも、大きな?深い?傷も無く、初めてのコーティングをするにしてはいいかなと。

コレを家の中で時間がある時に、チマチマ仕上げてみようと思います。。

ひとまず軽く掃除して、ペーパーの #1000 から。

画像では分かりにくいですが、黄ばんだ汁が出てます。



↓左:施工前  右:#1000 ペーパーがけ↓

怖っ!

ホンマにクリアになるんやろか!?(゚Д゚;)

#1500 が余ってたので、次は #1500 でやってみました。

取り敢えず、今日はここまで。

#1500 です。

次は#2000で研く予定です!