✨JEWELRY キッチン✨に
ご訪問いただき
 有難うございます  
 

 
ハートピンクハートイエローハートグリーンハートブルーハート











来月11月3日(日)に迫った

(公社)日本アロマ環境協会主催の

アロマテラピー検定試験✨


ラストスパートをかける生徒さん達と

今週末に猛勉強(笑)














ラスト項目「アロマテラピーの歴史」では

いにしえのアロマレシピなども出てきたりと

香りの歴史は奥深くて面白いですウインク














例えば、「オーデコロン」

は皆さんもご存知と思いますが

これは一般名称で、フランス語の

「Eau de Colong=ケルンの水」

に由来しています。







ジョバンニ・パオロ・フェミニス






ドイツ🇩🇪ケルンの町にお引越しした

イタリア人のジョバンニ・パオロ・フェミニスが

自国で流行していた最古の香水と言われる

「オーアドミラブル=すばらしい水」を

ケルンで売り出すとケルンでも大流行‼️

大成功をおさめました。














のちに、ケルンの町を占領した

ナポレオンもケルンの水を愛用し

兵士へ配って戦闘前の士気を高めたり

フェミニスの一族をパリに呼び寄せて

フランスへ広めたと言われているほど✨







上質のアルコールとベルガモットを中心とした香り






それは良い香りだったんでしょうね

最古の香水ってどんな香りなんだろう⁉️


想像するより作るに限るニヤニヤ

で、さっそく

お客様待ち時間に

いにしえのアロマレシピ

「ケルンの水」を作ってみました✨













う〜ん、確かに好感度高い香り💓

フレッシュだけど奥深く

好き嫌いで分かれるとすれば

圧倒的に好きな人の割合が多いかな。














アロマテラピーの歴史

伝統的な香り文化は

日本にも香道と呼ばれるものがあります。













世界の歴史の移り変わりと

香りの歴史の移り変わり


知れば知るほどに

興味深くなっていくアロマテラピー


大好きですラブラブ







* * * * * ** * * * * * * * * * *
 
 
 
 
ピンク薔薇香りンパサロン アロマーノ・マレンピンク薔薇
赤薔薇AEAJアロマセラピスト
ピンク薔薇 AEAJ認定教室
赤薔薇LTAリンパセラピスト
ピンク薔薇LTセラピスト資格教室
 
 
ローズウィンドウに想いをのせて
💎日本ローズウィンドウ協会認定講師
💎図案/「中山真季」コレクション
💎作品制作/大倉真由美
💎山口県下関市 ❤︎ JEWELRY キッチン