今回は
カングー KWH5F1 ブレーキパッド&ブレーキローター「TYPE K」にて交換します。
今回はブログを見てお問い合わせをいただきました新規のお客様です
車両は平成30年 43,000kmのカングー
まぁ、使い方によっては残量がなくなっていてもおかしくない距離ですね…
早速、ボンネットを開けて
ブレーキフルードのリザーブタンクを確認すると…
ほぼ 空に近い状態でした
それも、そのはず…
Frブレーキローターを削ってしまっています…
ゴリゴリ削ってしまっています…
パッド残量もありません…
ブレーキパットの摩材も削れてしまっています
では、交換していきましょう!
キャリパーを外して
取り外したパッド&ローターがこちら!
ゴリゴリ&ガリガリです笑
というか…ここまでくると本当に危険です!!
ご注意ください!
取り付ける新品パーツがこちら!
アトリエカングー オリジナルブレーキパッド&ブレーキローター
見比べてみると全く別物ですね(新品なので当たり前ですが…)
そして、組付け完了!
続いて、Rrパッド&ローター
後ろは削れるまでは摩耗していませんでしたが
今回はダスト/ブレーキ鳴き/ブレーキフィーリングの改善目的もありましたので
前後でフル交換のオーダーをいただきました。
では、さっそくキャリパーを外します
続いて、ブレーキローターも外します
新品がこちらです!
組付け完了
ブレーキ関係をフルでリフレッシュ!
これで気持ちよく乗れますね!