アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております



トヨタ ランクル70 GRJ76K ショック交換

タイヤを取り外しショック上下のナットを取り外せばショックが取り外せます。

(ナットが錆などで非常に硬くなっていることがほとんどです。)

新旧部品

次はリヤ側です。

ショック上下のボルトを取り外すと簡単に交換可能です。

 

 

 

 

 

カングーⅢ リヤブレーキパット 交換

そろそろ出てくる時期になりましたね(年代的にも距離的にも)

タイヤを取り外します。

カングーⅢは電制のパーキングブレーキ

診断機にてメンテナンスモードへ移行しないと交換ができません

メンテナンスモードへ移行後念のため

パーキングのカプラーを抜いておきます。

ロック解除しカプラーを取り外します。

次にブレーキキャリパー取り付けボルトを取り外します。

キャリパーのピストンを戻します。

新旧ブレーキパット

厚みを撮影し忘れてしまいました…

 

無事作業完了。

RVランド・コンセプトでも初めての作業でした

ルノー カングー COX(コックス)ボディダンパー 取り付け

ルノー純正アクセサリーでも採用されている

こちらのダンパー

パフォーマンスを向上させるということで定評のある商品です

 

では、早速新型カングーへ

COXボディーダンパーを取り付けしていきます。

まずはアンダーカバーを取り外します

次にFバンパー下側クリップとフェンダーライナー下側クリップを取り外します。

 

クリップを取り外したらF左右サブフレームボルトを取り外し

COXダンパーブラケットを取り付け

 

 

ブラケット・ダンパーを取り付けします

 

次はリヤ側

ダンパーブラケットを取り付け

ブラケット・リヤダンパーを取り付け

 

新型カングーになってから乗り心地もかなり向上しましたが

この商品を取り付けてどうなるのか?

お客様の車両なのでゴリゴリ運転できないのが残念ですが