アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております



カングー KWK4M 1.6 ラジエーターファン 交換

 

オーバーヒートでご入庫

原因としてはラジエーターファン動作不安定によるオーバーヒートでした

 

サーモスタットにもダメージがある可能性がを考え

今回はラジエーターファンとサーモハウジングを同時交換

 

まずはラジエーターファンから交換します

Fバンパー・ラジエーターを取り外します

 

画像ではわかりませんが

ファンにガタつきがありました

続いてサーモハウジング

このパーツは、良くエンジンオイルが漏れることでも

有名な あのパーツです

新旧部品

清掃して組み付けたら完了

 

ラジエータファン故障は

RVランド コンセプトでも

あまり事例のないケースでした

カングー KWK4M 1.6 ATF(オートマ フルード)オイル交換

 

カングー KWK4M 1.6ATエンジン

ATF(オートマオイル)交換をしていきます

まずはコンタミチェックをしてATFが交換可能かチェック

 

こちらの車両は交換可能だったので

専用機器と専用アタッチメントにて全数 圧送交換

画像左が新油

右側は車両より抜いているオイルになります。

真っ黒ですね

こちらを圧送交換にて綺麗にしていきます

圧送交換1回終了時のオイルは最初に比べれば多少透明度は出ましたが

まだ汚れが場合は更にもう1回圧送交換をしていきます

 

2回目が終了

左側が新油 右側が車両の中のオイルになります。

ほば新油と変わらないくらいレベルまで

汚れがとれ、透明度が上がり綺麗になりました

カングーのKWK4M 1.6AT車は

オイルの劣化、鉄粉などの影響でオートマに不具合が出ることがあります

定期的なオイルで新鮮さをキープして車へのダメージを減らすことが大事ですね

作業実施により不具合発生の可能性を少しでも軽減させられる可能性があり

更には燃費向上やフィーリング改善なども期待できます

 

 

 

カングー スタビリンク交換

ゴム類はなぜか強いカングーですが

スタビリンクは切れますね…

 

そして、これでは車検が通りませんので交換していきます

 

スタビリンクはこちらのパーツ

ブーツがこのように切れていると異音の原因になったり

車検も不合格になります

取り外しは

回り止めの4番六角を固定し16mmのナットを回します

そうするとスコッと抜けてきますね

新旧部品

外した手順と逆のことをしていって

取り付け完了