今週、木曜日に予定していた高尾山行き
雨だったので中止

本日晴天
只今、向かってます

久しぶりの高尾山
どのコースで行くかは
登山仲間と合流してからチョイスニコニコ

薬王院コースを通ったら
御朱印を貰うため
御朱印帳を用意して来ました
{3E7CAF29-411F-4B73-B149-DE1185F35559:01}
愛用の登山靴 KEEN
個人的には歩きやすくて好きです

山頂で飲むビールは
いつもより美味しいです
以前、股関節仲間の方から
ニューバランスの574が良いと聞いて
それから履くようになりました

その方のPTの先生も
ニューバランスの574は
良いと言っていたそうです

実際、歩きやすいと思います
今回は25cm(足、デカっ)
スニーカーによって異なるサイズ

コンバースが好きで履いてましたが
両足の右側(外側)が
片減りするのて気になっていました

ニューバランスは気になりません
というか、片減りしません

以前、富士登山へ行くため
登山用の靴を探しにモンベルへ行き
足のサイズを測ってもらいました

私の足は
左 24.5 右 23.5

モンベルの靴は
日本人の足に合うように
作られているそうですが
私の足に合わず
靴探しが大変でした

今回は秋の新色を2足購入
衝動買いってヤツですにひひ
{2937B6A1-71EE-4318-B12A-C84766E07B70:01}
仕事で歩くので
仕事にも
プチハイキングにも
日常の外出時にも大活躍しそうです

今月、来月、低登山計画があるので
登山用の靴もメンテナンスしないと!
リハビリとして
今年の4月からジム再開

最近のジムトレ
週1回は陸トレメイン
もう1回はプールメイン

合間に仕事やハイキング、低登山、自宅で筋トレ
などなど…

昨日は台風の雨上がりを見計らってプールへ

空いてましたニコニコ

水温も良い感じニコニコ

1コースがマイコース
ラッキー(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

通しで1200m泳いだ後(背泳ぎも入ったので25分かかりました)
プル
板キック
スイム
水中ウォーキング

平泳ぎのキックは可能ですが
術足にまだ力が入りません
もともと苦手な種目ではありますが
術後は更にキックが弱くなりました

バタフライのドルフィンキックは
両足を一緒に揃えて蹴るので
術前から得意というか好きな種目です

術後、恐る恐るバタフライを泳いだ時は
泳げた安心感と
また泳げる喜びでジ~ン꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱♡となりました

競技に出ていた頃は
1バタ(100mバタフライ)にエントリー

今はバタフライ25mを1本
あとはクロール 背泳ぎがメインです
平泳ぎはおまけです

ジムトレは
エアロバイク 30分
マシーン 数種類 1時間程度
ダウンでスイム 30分程度

ジム通いを週2→週3にしようか
筋トレを増やそうか
スタジオの骨盤体操系
ヨガやボディヒーリング系
などのレッスンに出ようか
色々模索中

去年の秋は入院していた病院の病室から
秋の移り変わりを見ました紅葉

今年の秋は自分の足で
秋の移り変わりを見に行きたいと思います紅葉