
一粒万倍日に買ったものと株主優待株
今月の3月10日は、「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」が重なる最強の開運日だったらしく、どうせ買うなら開運日が良いかなと、以前から欲しかったものを購入しました
ふふふ。
一目惚れしたお財布です♡
あれ?お財布って去年の一粒万倍日に買ってなかったっけ?って覚えている方もいるかもしれませんが、メインのお財布は今もあれ使っています^^
(正確には去年は一粒万倍日から使い始めました。)
そして、やっぱりこのお財布めちゃくちゃ使いやすいです!!
ので、今年も引き続き使う予定です。
ただ、淡い黄色は汚れますね^^;
なので、あと1年くらいかな~って考えています。
でもね、本当に使いやすいんですよ!!
1年使いましたが、何の不満もなく気に入っています!!!
カラーバリエーション増えて欲しいな~。
そしたら、また買いたいくらい。
じゃ~このお財布は何かと言うと、これから増えるであろう、株主優待の優待券やギフトカードやクオカードなんかを入れる優待入れにしたいなと思って購入しました
本当は、リーズナブルな↑こういうのを考えていたんですよ。
なんだけど、たまたま通りかかりに目に入った(今回買った)お財布に一目惚れしてしまって、一回家に帰って考えてそこから数日寝かせましたが、やっぱりこのお財布が良いなと購入することにしました。
↑私が買ったのはこのお財布。
(私は店頭で買いました。)
↑これもちょっと似た感じですね。
まず、写真では伝わらないと思いますが、革の柔らかさ。
この触り心地って言うんでしょうか。
革質が好みだったのが、購入の大きな決め手の1つです。
革質の好みってやっぱりあるんですよね。
あと薄い
マチがなくめちゃくちゃ薄い!そして軽いです。
今後、優待関係の券やカードは今より増えていくと思いますが、増やしすぎないようにもするつもりなので、大容量は必要ありません。
なので、軽くて薄くてバッグの中で場所を取らないってのも大事なポイントでした。
サブのお財布なので軽さも大事ですよね。
だから、いくらかわいくてもタッセルとか、重量に加わるような(笑)余計な付属品がついていないことも条件にしていました。
一応、100g以下くらいを目安にはしていたかな。
これは80gくらいらしい。
そして大好物のバイカラー
アイボリーとオレンジのこの配色の組み合わせもめちゃくちゃ好みでした♡
ひとつ言うなら、このワンポイント?(ロゴ?)はなくても良かったかな、笑。
個人的には無地のが好みでした。
でも、これ以外は見た目もスペックもパーフェクト!!!
まだあんまり入れるものはないんですけどね。
お札を入れるスペースがカード入れの前後に2か所あるのも、仕切りがあるものを探していた私にはかなり理想的だし、カード入れもできれば外ではなく中にあるほうが良かったので、ここも理想的
優待券入れは欲しいなとずっと探していましたが、正直ここにお金をかけるつもりはなくて、リーズナブルなもので良いかなと思っていましたが、理想的な物に出会って、許容範囲のお値段だったこともあって、どうせならと開運日に購入しました。
ちなみに、一粒万倍日だったからかな。
こんなのものもつけてくださいました
不安定な相場ですが、良い流れがきますように・・
そして、ここからは最近の売買。
先日言っていた、ハーゲンダッツのアイスクリーム券が優待でもらえるアイスコですが、やっぱり売却しました、笑。
すでに優待券以上の含み益が出ていたのと(5,000円くらいですが)、権利落ち後ガツンと下がりそうな気もしなくもなかったので、一旦利確しました。
権利後、株価が下がって良い感じならその時にまた入りなおすかも・・。
代わりに買ったのが、山口ファイナンシャルGと、ビックカメラと、ヤマダホールディングス。
山口ファイナンシャルG(8418)は昨日下がっていたので購入しました。
(銀行株は全体的に昨日下がっていましたね。)
そしたら今日は上がっていますね~
山口ファイナンシャルGは、配当利回りも3%台後半と高めだし、500円分のクオカードも優待で頂けます。
このクオカードでハーゲンダッツ買おう、笑。
そして何より連続増配株なんですよね。
なので、買いたいなと狙っていたんです。
1,500円台になったら買おうとチェックしていましたが、昨日大きく下がっていたので購入しました。
ビックカメラもずっと狙っていましたが、なかなかタイミングが合わず・・。
先月の権利前も少し下がっていたので買うか迷ったのですが、権利後さらに落ちるかなと思って買えなかったんですよね。
で、権利落ち後を狙っていたらなぜか上がるし・・笑。
で、どうしようかな~と思ったら、昨日ちょっと下がっていたので買ってみました。
ビックカメラは年間3,000円分の商品券がもらえて、長期保有でさらに増えるみたい。
家電ってより、お酒を買いたいなと思って、笑。
ヤマダホールディングス(ヤマダデンキの株)も昨日下がっていたので、さすがにこの価格は良いのでは?と427円で100株買ってみました。
(450円くらいの時によく見ていたので・・。)
ヤマダホールディングスの優待は、1,000円以上のお買い物で1枚使える500円券(年間1,500円分)なので、アスクルみたいな感じですね。
結局半分は自分で払わないといけないので、ちょっと使い勝手が悪いかなと優待自体にはそこまで惹かれていなかったのですが、株価に惹かれてしまって(笑)買っちゃいました
電気屋さんの株主優待は、日用品にも使えるところが多いってのも魅力ですよね。
少しずつ増やしていきたい。
(すぐに売るかもだけど、笑。)
日用品&消耗品とお酒代を優待で少しでも賄うことを目標に・・笑。
食べることや飲むことを我慢したくないから、食や健康の知識を入れたり運動をするように、我慢が必要な節約をしたくないから株をする、笑。
おばあちゃんになっても楽しめそうだし、良い趣味に出会えたな~ってつくづく思います。
ボケ防止にもなりそうですし
あと、生活に役に立つ趣味ってのも個人的には嬉しいポイントです。
(生活に役に立たない趣味も人生を楽しむ意味では良いですが、楽しんだ上で役に立つなら一石二鳥だし。)
私はオタク気質なところがあるので、興味があることはちょっと深く知りたくなるし勉強もするほうですが、そうやって学んだことが今生きる上で全く役に立っていないことも沢山あるので(笑)、これから生きていく上で知っておいたほうが得することに興味が出たことが素直に嬉しいw
例えばフィギュアスケートのジャンプの見分けができるとか、笑。
ジャンプの見分けはできるように勉強したので、跳ぶ前の入り方でどのジャンプか大体わかります。
わかると面白いんですけどね。人生の役には立っていないw
とにもかくにも、暴落が来ても大丈夫な範囲で、楽しみながらインフレ対策していきたいです
ではでは今日はこんな感じで~。
*株の購入はくれぐれも自己責任でお願いします。
私は買った後すぐに売ることもよくあるので、買った話も読み流すくらいでお願いします。
あと、私がいつも使っている株式投資の管理アプリ「カビュウ」
自分の持ち株の配当金の減配や増配が一目でわかったり、今だけではなく各銘柄の過去10年間の配当金を見ることができたり、増配ニュースや、決算発表予定日、決算状況、予想配当額などなど・・。
パッと見られて本当に便利。
株をやっている方や、これからやろうかな~って思っている方は、入れておいて損はないアプリだと思います。
もしまだカビュウ利用されていない方で、使ってみたいって方がいたら、是非私の紹介コード使ってください。
紹介コードの入力で、カビュウプライム(有料版)が2ヵ月間無料で使えるので・・。
(紹介コード入力しなくても1ヵ月間は無料で使えます!)
【私の紹介コード】
b0R2
無料版もありますが、有料版になると圧倒的に使いやすさが増すんですよ!!!
このコード使ってくだされば、私も紹介者として1ヵ月分追加で無料になるみたいなので、(私が)泣いて喜びます、笑。
*紹介コードを使っても私に個人情報はわかりませんのでご安心ください。
↑詳しくはこちらにて。