【送料無料】ひじき混ぜご飯2合用×3個セット メール便 おにぎり ふりかけ お弁当 混ぜご飯の素 まぜごはん ひじき 時短 お土産 プレゼント 米 お米
楽天市場
このひじき混ぜご飯の素が美味しかったです^^
これ。
炊いたご飯に混ぜるだけなので簡単!!!
水分が少し多めなので、ご飯は寿司飯炊くくらいのイメージで少し固めに炊くのがポイントかな。
私は米と水分同量で炊きました。
冷凍庫に油揚げがあったので、刻んで一緒に炊くことに^^
そして、いつもはご飯を炊く時はにがりと塩麹を入れて炊くのですが、この時は素で塩分がありそうなので塩麹は抜きで、にがりのみを入れて。
もちろん、もち麦入りです^^
(白米炊く時はもち麦を必ず入れています。)
にがりは↑これ。
もち麦はなるべく無農薬のものを選びたい。
炊きあがったものがこちら!
あとは、ひじきの素を混ぜれば完成~!!!
ひじきご飯定食です^^
お味もけっこうしっかりなので、冷めても美味しい~。
厳密に言うと無添加ではありませんが(私の感覚で)、原材料もまぁまぁ良いと思います^^
何より美味しいのが1番ですね。
このままでも美味しいので、おむすびにして冷凍にしておくとすごく便利だと思います。
お味噌汁は、先日のあのお味噌で、笑。
思ったより昆布の旨味がお味噌に移っていなかったので(汗)、改善の余地はありそうです^^;
(もう少し昆布小さく刻んだほうが良かったかも。)
ベランダ菜園の大葉がけっこう虫に食われていて(涙)、しかも色もちょっと悪かったりで、生で食べるにはうーーーんって感じだけど、捨てるにはもったいないものを綺麗に洗ってお味噌汁に入れて食べています。
お味噌汁に大葉って今までほとんどやった記憶がないのですが、案外美味しいんですね。
傷みが目立つ大葉がわりと頻繁にあって、だんだん消費に困っていたので、お味噌汁に使えるとすごく良いかも。
この時は、大葉と油揚げと舞茸を入れました^^
あとは、にがりを数滴と菌ちゃんげんきっこも少々、笑。
↑菌ちゃんげんきっこはこれ。
腸活パウダーですね。
オメガ3強化タイプとか、吸収率強化タイプとか色々あるみたい。
私のは脳内活性化タイプってやつ、笑。(そこまで見ずに買ったので特に意味はない。)
免疫力をあげたいって人は、こういうのを取り入れるのも一つの手段として良いかも^^
ちなみに最近YouTubeを見始めた小田切ヒロさんも、菌ちゃんげんきっこ愛用者らしい。もう十何袋もリピートしているんですって。
納豆には、生卵とネギと海苔とキムチと菌ちゃんげんきっことすり胡麻と干し海老とにがりなんかを入れて・・。
とりあえず何でも入れるスタイルでw
納豆と生卵(生の卵白)って栄養的には相性はそんなに良くないと言われていますが、温泉卵作るのが面倒だったのでそのまま卵入れました。
栄養的には相性は微妙かもしれませんが、味的には納豆に生卵入れるの好きなんですよね。
卵黄だけ入れるってのもやったことあるのですが、私は納豆には全卵入れるほうが好きなので、もう好きなものに関しては栄養云々より好きに食べています^^
美味しいが1番、笑。
(でも時間がある時は温泉卵にしています。温泉卵×納豆も好きなので。)
納豆に入れている海苔は↑これ。
何度かリピートしているのですが、これが美味しいんですよ。
こちらはきゅうりの浅漬けとキムチのカクテキ。
↑浅漬けの素はこれ。
とっても気に入ってリピート中です。
カクテキはこの前紹介した↑これ。
今日は店内全商品20%OFFになっているので、気になる方は是非。
カクテキも美味しいし、白菜キムチも美味しい。
白菜キムチはちょっと辛めですが、カクテキはあんまり辛くないので、辛いのが苦手な人にも食べやすいと思います^^
白菜キムチのレポはここで書いています。
↓そして同じお店のもつ煮込みも美味しかったですよ。
これ。
加熱するだけですぐに食べられるもつ煮込みです^^
1袋の250gで一人分くらいなので、量はそんなに多くはないかな。
だけど、味付けがすごく美味しい
ホルモンも数種類入っていて、こんにゃくも入っていて、お酒のアテにチビチビ食べるのに最高^^
おネギだけ自分でトッピングしました。
こういうのがあると、疲れて帰ってきたときにとりあえずの1品が、温めるだけですぐに出来上がるので本当助かりますね。
あとは、これはまた別の日のお昼ご飯。
*食べかけですw
ひじきご飯と、テールスープと、卵焼きと、モロヘイヤのおひたしと、きゅうりの浅漬け&カクテキです。
テールスープがあと1袋しかないのが悲しい、、、、。
また遠くないうちにリピートしそうです^^;
とりあえずこんな感じかな。
最近食べたものを色々ご紹介しました。
あと、楽天では7月の買い回り分のポイントが今日ついてると思うので、楽天ユーザーさんはチェックしてくださいね。
そして、台風の影響が大きくなりませんように・・。
皆さまもお気をつけて・・。
ではでは今日はこんな感じで~。