新入り調味料や塩麹で作るジェノベーゼ | 日々つれづれ・・

新入り調味料や塩麹で作るジェノベーゼ

調味料好きな私の最近新たに仲間入りした調味料色々です^^

 

 

まずは七味で有名な八幡屋磯五郎の変わり七味×2つ!!

ラーメン七味とガラムマサラ七味ですよ!!!

 

【ラーメン七味】

ブラックペッパー、ホワイトペッパー、柚子、ガーリック、唐辛子、オニオン、青海苔

 

【ガラムマサラ七味】

唐辛子、クミン、コリアンダー、ブラックペッパー、クローブ、シナモン、陳皮

 

こんなもの美味しいに決まっていますって、笑。

焼いたお肉に塩+この七味スパイスをつけても美味しい^^

 

 

ちなみに普通の七味もあるのですが、普通の七味はすでに使い終わったものの缶だけを使っていて、今の中身はここの七味。

 

 

やまつ辻田の極上七味唐辛子です。

この七味も美味しい^^

 

 

私は七味類は冷蔵保存派なのですが、詰め替える場合は全部を缶に入れず、少しだけ缶に入れて冷蔵保存!

残りは冷凍保存にして、缶の七味がなくなったら少しずつ冷凍分を缶に移す・・って感じで使っています。(なので残りはジッパーバックに入っています。こっちは冷凍してあった分。)

 

缶に移すとどうしても香りが早くに飛んでしまうので・・。

 

メーカーさんによっても違うかもですが、以前に普段使う分も冷凍が良いと聞いたことがあってやってみたこともあるのですが、冷凍庫だと私は使う頻度が減っちゃうんですよねあせる

なので、普段使う缶は冷蔵庫の見えるところに入れています。

 

私は七味はよく使うのですが量はそんなに使わないので、できれば超少量売りってのをしてほしい^^;

(あけた瞬間の七味の香りが好きなんだけど、長く続かないのが悲しい・・。)

 

 

こちらはアコメヤさんの出汁醤油の素!

 

 

 

宗田節がそのまま瓶に入っていて、この中にお好みのお醤油を入れて10日ほど寝かせれば出汁醤油が完成~ってなやつ。

一度お醤油を入れれば、継ぎ足しながら1年は使えるんですよ。

 

 

以前は↑ここのを使っていたのですが、今回はアコメヤさんのにしてみました。

原材料のところを見たら、どちらも高知県土佐清水市の宗田節なので、メーカーが違うだけで中身はほぼ同じなのかな?

 

 

この出汁醤油、本当美味しいんですよね^^

私は納豆の時や卵かけご飯のときは、醤油麹よりも普通の醤油よりも麺つゆよりも、この出汁醤油を入れるのが好きです。

 

 

ポン酢も美味しそうおねがい

 

 

 

あと、こちらは先日作った大葉のジェノベーゼ!

 

 

大葉、塩麹、松の実、にんにく、オリーブオイルを混ぜて作りました。

塩麹はもちろん自分で作ったやつ。

 

 

写真が雑、笑。

 

ちなみにバーミックスはめちゃくちゃ前に買ったやつで、しばらく使っていなかったのですが、最近またよく使うようになりました^^

 

 

これが美味しいのですよ♡

塩麹のジェノベーゼって、体に良いものしか使っていないのに美味しいって最高じゃないですか♡

 

 

今回は買ってきた大葉で作りましたが、ベランダの大葉が育ったら自家製の大葉で作りたいな~。

バジルも育て中なので、バジルのジェノベーゼも作りたいですおねがい

 

 

写真だと美味しくなさそうだけど美味しいのです、笑。

 

 

ソースかけすぎたので、一口食べたあとにタコと大葉も追加しました、笑。

 

パスタはこの時はiHerbのグルテンフリーのパスタを使ったのですが、このパスタは数々試したグルテンフリーパスタの中でも改めてトップクラスに美味しいと思います!!

 

iHerbのこのパスタとゼンブヌードルは本当すごい!!!

グルテンフリー麺ってなんだか味気なさそうとか美味しくなさそうってイメージある人は、まずはこのどちらかを試してほしい!!

 

 

私はアルチェネロのグルテンフリーパスタも同じくらい好きなのですが、友人曰くアルチェネロはちょっとグルテンフリー感を感じるそうなので、アイハーブとゼンブヌードルのが人を選ばないのかも・・。

 

知り合いで、花粉の時期だけでもグルテンフリーを意識したら、花粉症の症状がかなりマシになるって言っている人もいるので、花粉症ひどい人は試してみてもいいかも・・。

 

花粉症は腸内環境の影響がめちゃくちゃ大きいので、腸内環境を整えたら目に見えてマシになる人は多いです。

 

そして腸内を荒らす食事のトップがグルテンなので、腸内を整えたければゆるーーーーくでもグルテンフリーを取り入れるのおススメです^^

(まぁ、私も最近けっこうな頻度で小麦製品食べてるのでえらそうに言えないのですがあせる

 

って言うか、小麦製品と乳製品と添加物を「*あまり」とらないようにしている人で花粉症がひどい人って聞いたことがないのですが、いるんだろうか・・。

少なくとも私の周りにはいないんですよ。

 

この「*あまり」の解釈が人によって違ったりもしますが・・。

この「あまり」って、あまり食べてないのに太る・・の「あまり」とちょっと似てるかも。

見る人が見たら、いやけっこうちょこちょこ食べてるよ・・みたいな、笑。

(もちろん体質の場合もあると思います。)

 

ただ何にも気にしなくても花粉症でない人がいるのも事実ですが・・。

世の中何食べても太らない人がいるように、何食べても花粉症に無縁な人もいるので、そこはもうしゃーないですよね。

なのでグルテン取る人が必ず花粉症になるわけではないけれど、花粉症がひどい人がグルテンを控えればマシになる人は多いと思う。

 

 

そしてiHerbでサイト全体15%OFFセール始まったみたいなので、何かお買い物したい方はお見逃しなく!!

 

アイハーブ

こちらのリンクは15%割引のプロモコードが自動入力されています。

 

 

以上かな。

最近買った&作った調味料&雑談色々でした。

 

ではでは今日はこんな感じで~。

 

 

 

最近、話題がとまらない黄えんどう豆だけでできたグルテンフリーのゼンブヌードル!

富永愛さんだけではなく、石井美保さんや神崎恵さんもリピートされているみたいですね。

 

豆だけとは思えないほど美味しいのです。

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ただいま公式ショップでキャンペーン中~。

大好評につきキャンペーン延長中です。

 

通常8食分約2000円~ですが、今だけお試し価格で520円で購入できます。(1食分65円!!)

気になる方はこの機会に是非。

 
 

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

 

 

↑最近の人気記事