知ったばかりのネギカッターの使い方 | 日々つれづれ・・

知ったばかりのネギカッターの使い方

 

愛用中のネギカッター!

こんな使い方もあるのかと、最近知って感動したお話です。

 

 

私が使っているのは↑これだと思います!!

*ただ100均とかでも売っていると思うので、気になる方はまずは100均で探してみてください。

 

 

ネギカッターの名前の通り、ネギをカットする道具です。

 

これを使うと白髪ねぎが本当に楽に簡単にできるんですよ^^

(ただし、繊細な細い白髪ねぎではないので、トッピングとかで見栄えや細さを重視するなら包丁で切る方が綺麗にはできます。)

 

 

お鍋のときなんかはこれで充分!!

 

あっと言う間に白髪ねぎができる楽ちんさ・・。

もう手放せませんおねがい

 

ただ、今までは白髪ねぎを作るとき以外は出番がなく、めっちゃ便利~と言いながら出番はそこまで多くなかったんですよね。

 

でも先日、おでんにもネギカッターが使えると言うことを知り、なるほど!!!!と!

 

 

おでんではないのですが、すじ肉の煮込みにこんにゃくを入れたいなと、試してみたらこれが素晴らしく良い♡

 

 

簡単にこの切り込みが入れられるわけですよ。

切り込みを入れると味のしみ込みが良くなるのはわかっていても、なかなか面倒くさくて今までやらなかったのですが、ネギカッターがあれば、数秒でこの隠し包丁が入れられるのです!!!

 

すごーーーーーーい!!!

 

皆さん当たり前に知っていたのでしょうか?

たぶん知っていた人も多いんでしょうね。

ネギカッターを使い始めて数年が経ちますが、白ネギ以外に使うって考えもしなかったのでプチ感動しました、笑。

 

 

これは使える♡

 

こんにゃく以外にも、おでんの大根の隠し包丁や、ナスの煮びたしや天ぷらのときの切り込みにも良いのでは?

もちろん他のお野菜だって使えますよね。

 

今度やってみようおねがい

 

 

ちなみに、すじ肉の煮込みのすじ肉は先日買ったこのメンブレンです。

 

 

メンブレンは、コンビニのおでんの牛すじなどに使われている、ちょっと噛み応えがあると言うかゴムっぽい?あの部位です。

国産のメンブレンはあまりお店でも見かけないので、初めてネットで買ってみました^^

 

 

 

↑上ミノも一緒に♡

(上ミノ大好き。)

 

 

 

さすが1キロ!すごい量ですが・・笑。

(二度ほど茹でこぼしをして、テキトーにカットして、生姜と白ネギの青い部分とお出汁と八方だしで煮込みました。)

 

 

 

八方だしはこれ。

万能なやつです。

 

 

こんにゃくも入れてドン!

 

 

写真はここまでですが、餅きんちゃくを入れてみたり、ゆで卵を入れてみたり、おでんのようなおでんじゃないような感じで数日楽しみました^^

 

牛すじは全部は食べきれないので、半分くらいは冷凍にしています。

うどんとかカレーうどんとか(結局うどんw)を作る時に入れようかな~とか。

すじ肉入りのネギ焼きも作りたい。

 

 

 

私の写真のクオリティが低すぎてあまり美味しそうには見えませんが(汗)、めちゃくちゃ美味しく仕上がりました^^

ビールにも日本酒にも合う♡

 

 

切り込みのおかげで味も短時間でしみしみ♡

 

 

↑このときはまだネギカッターのこの使い方を知りませんでした、笑。

 

いや~知っている人からすれば今さらだとは思いますが、無意識に使っていると案外こういう情報って知らなかったりするんですよね。

まぁ、とにかく1つ賢くなったと言うことで、今後は白ネギ以外もガンガン使っていければなと思います^^

 

他にもまだまだこういうこと沢山ありそうですよね。

次は何を気づくのか・・笑。

 

 

 

あと本日は1日と言うことで楽天ポイントアップ重なっていますので、お買い物される方はエントリーをお忘れなく。

 

 

私はこちらのマスクをポチりました。

 

・ブラックライン×オーガニック

・オーガニック×ブラウンライン

 

この2種類を^^

使ったことがないので使用感はわかりませんが、紐の色が濃くて白が白すぎないマスクってあんまりないんですよ。

(パーソナルカラー的に、真っ白よりもオフホワイトや黄みがかっている白のがしっくりくるのです。)

 

オフホワイト系×紐の色が淡いマスクはけっこうあるのですが、紐の色が濃いほうがこれまたしっくりくるんですよね。

おそらくこれもパーソナルカラーやイメコン的な問題だと思います。

 

このオーガニックの白が白すぎない白らしくちょっと気になったんですよね。

とは言え、マスクは色だけではなく形の好みや付け心地もあるし使ってみないとわからないってことで、今回はブラック×2セット、ブラウン×1セットにしました。

 

とりあえずこんな感じかな。

ではでは今日はこの辺で~。