
パーソナルカラーの話とか・・
昨日のブログでもちょこっと書きましたが、私のパーソナルカラーの話をもう少し・・。
*私はパーソナルカラーの専門家ではないので、あくまでこうかな~って私の考えの話です。
正しいかどうかはわかりません。
↑ストロングオータム
去年の夏に16種類のパーソナルカラーを受けたのですが、そのときに1番似合うのは、秋の深くて鮮やかな色が得意なグループ「ストロングオータム」と言う結果でした。
この結果には私もとても納得で、自分で言うのも何ですが間違いなく似合っていると思います、笑。
↑ビビッドスプリング
そして、セカンドに選ばれたのはビビッドスプリングだったのですが、これは今思えば消去法で選ばれた感じ?もなくはなかったような・・。
ってのも、16種類の診断の場合、何か細かい決まりみたいなものがあるようで・・。(後から知ったネット情報。)
1stと2ndが同じグループにはならないとか(なので、1stが秋の場合、2ndは秋以外から選ぶ)、1stがストロングオータムの場合、2ndはビビッドスプリングかビビッドウィンターのどちらかになる・・みたいな。
なので、1stがストロングオータムの私は、2ndはビビッドスプリングかビビッドウィンターの二択になるんですね。
私は青みがすごく苦手で、ビビッドウィンターの色だと強すぎて負けてしまうので、だからビビッドスプリングが2ndになった・・みたいな感じなのかなと。
そんな感じでとらえてます。
もちろん、ビビッドスプリングも似合ってはいたと思いますが、今思うと、こういう決まりがなければ、ディープオータムがセカンドなっていたような気もするんですよね。
(コンサルの方に、ディープも似合うと言われたので・・。)
まぁ、私的にはストロングオータムの似合い具合が自分で見ても抜群だと思うので、ここを見つけ出してくれたことが1番の収穫なのですが・・。
そして、実はですね・・。
夏にパーソナルカラーを受けたそのしばらく後に、別のところでまたパーソナルカラーを受けたんですよ。
今度は12種類!!
しかも、12種類のパーソナルカラーって、16種類のときに私が1番似合うと言われたストロングオータムも、2番目のビビッドスプリングもないんですよ。
だから、絶対に違う結果にしかならないんですね。
で、どうなるだろう?って思ったら、1番はやっぱり秋でした。
違う先生に見てもらっても秋だったので、もう私は完全に秋の人です、笑。
そして、やはり秋の中でもライトな色が似合わない、深みのある濃い色が得意な秋!
(つまりディープオータム。)
とにかく濃さが重要なタイプです。
そして、12種類で見てもらったらセカンドは冬だったんですよ。
こちらも秋同様に深くて濃い色が得意な冬。(同じ冬でも、淡い感じの色や逆にビビッドなパキッとしすぎる色はあまり得意ではないタイプです。)
なので、16種類のパーソナルカラーだと1stが秋で2ndが春なのですが、12種類になると1stが秋で2ndが冬なのです。
パーソナルカラーって4種類で見てもらえるもの、8種類のものなどもあるそうですが、おそらく16種類以外のパーソナルカラーだと、私の場合1st秋、2nd冬なんでしょうね。
ビビッドスプリング以外で春がハマる要素なんて私にはないですから、いろいろ納得です、笑。
この動画で先生がえみりさんに言っていたように、私もイエベブルベにこだわるよりも、とにかく濃くてしっかりめの色を選ぶほうが、バチッとハマる・・そんなタイプなようです。
高級感のあるリッチなカラーは私もめちゃくちゃ得意だし、冬の深みのある濃い色も全然いけるので・・。
ちなみに2度目に見てもらったときも、私はニュートラルタイプでした。
えみりさんもこの動画を見ると、どイエベってよりも、ニュートラルな感じがしますね。
だから、私の中でセカンドってもうあんまり意識していなくて、黄みが強すぎたり青みが強すぎる色が苦手で、淡い色よりも濃い色が得意なタイプなんだな~ってそんな感じで考えています。
まぁ、自分が納得していれば全然問題ないのですが、このブログでもよく自分のパーソナルカラーの話を書いたりしているので、補足として書いてみました。
かなり前に1度診断を受け、去年に2回受けたパーソナルカラー診断。
結果にはものすごく納得しているし、もう受ける必要もないのですが、今度お友達がイメコン受けにいくことになったので、何だか羨ましいな~ってそんな気持ちになっています、笑。
いま、似合うものがわからなくて模索中の友達が、診断を受けて自分に似合うものがわかるようになると、どんどん素敵に変わっていくんだろうな~って、その経過を見るのがとても楽しみなんですよ!!
似合うものを知るあの時間も、似合うものを知ったあとにいろいろ研究するのも楽しいんですよね。
似合う色を取り入れたり、似合うメイクを取り入れたり、似合う髪型を取り入れたり、似合うアイテムを取り入れたり・・少しずつ似合うに寄せていくようになると、ちょっとずつだけど本当変わってくるので、私なんて3~4年くらい前の写真見ても今と違いすぎてびっくりするくらい、笑。
10年前なんてもはや違う人です、笑。
(歯列矯正前だから余計に垢抜けなさが・・。)
ガツンとイメチェンしたわけでもないんですけどね・・。
でも、少しずつ似合うものを取り入れていくと、その積み重ねで見た目の印象はかなりかわるんだな~と、自分自身でも感じています^^
しかも、昔からそれなりにメイクもしていたし、オシャレに全く興味がないって人でもなかったので、それなりに生きてるつもりではいたのですが(笑)、でもそもそも苦手なカジュアルが好きだったから、そこがやっぱり厳しかったなと。
でも、若いときはそれでいいんですよね。
私も好きなカジュアルな服着て、似合わない茶髪して、今見るといっぱい事故ってもいますが(笑)、でも若い時に散々そういうのやってきたから、今この似合うもの探しがより楽しい気がするし、若いときってある程度若さでカバーできますし・・。
よほどコンプレックスとか悩みがないのであれば、若いうちは"好き"って気持ちだけでも良い気がします。
と、何かまたよくわからない話になりましたね。
とりあえず、↑この動画で先生がえみりさんにおススメしていたリップとアイシャドウが今とても気になっています、笑。
絶対、私も似合う、笑。
この2つ、本気で欲しいな~。(お買い物リストに入れました。)
とりあえずそんな感じかな。
だらだらと失礼いたしました。
ではでは~。

