コート製作の途中、

ふと目についた在庫の生地で、

シャツブラウスを作りはじめてしまいました。


パターンは前に描いていたものを

少しだけアレンジして、



裁断、縫製は家事の合間に

2日くらいで完成しました。


生地は、日暮里繊維街で購入。



ボタンも在庫から。

前に新宿のオカダヤさんで購入したものでした。



何も考えずに作っていたため、

袖口のボタンボールを

両方同じ方向に開けてしまったあんぐりことを

ボタンを縫いつけているときに

気づきまし悲しい


たまにやるこの失敗悲しい

どうして途中で気づかないのか?

自分でもすごく謎あんぐり


もう修正ができないので、

このままシラーと着ることにします。


次回はよく確認しようチュー


着手中のコートは

少しずつすすめています指差し





イベントバナー

 


rutileのmy Pick





あけましておめでとうございます。


更新頻度が少ないブログではございますが、

たまに作ったものを載せていきますので、


今年もどうぞよろしくお願いしますニコニコ



お正月三が日も今日で終わり悲しい


コートの続きを作る予定でしたが、


ふと目についた在庫の生地箱を

漁っていて発見した

10年もののキルティング生地で、

(カラフルなかわいいトリさん柄です目がハート


簡単過ぎるバックインバックを

作ってしまいました。




一応裏地はつけてますが、

ファスナーを省略して、

スナップボタンを打ち付けただけのものです。


開けやすさを優先しました。

(とりあえず一部止まっていればいい)


ゴチャついているカバンの中を

整理したいと思っています。


使い道がなくて、在庫になっていた

生地を有効利用できました。 


次こそ!コートを作る予定です。



私は頑丈なこちらの

スナップボタンを使いました指差し






rutileのmy Pick

ひさしぶりに冬のコートを作ろうと思っています。


生地は2年前に日暮里繊維街で購入した

やや薄手の濃い水色のウールです。


先日、ひさしぶりに教えを乞いにうかがった

洋裁教室にて、シーチングでの仮縫いと、

だいたいの裁断まで済ませて

持ち帰ってきました。ニコニコ


残りの裁断と縫製は、

お正月休み中に行う予定でいます。


型はVネックのシンプルなノーカラーコート。

箱ポケットをつけるつもりです。


できるだけ早めに仕上げられるよう

がんばりたいと思いますおねがい







今冬中にできるといいなぁニコニコ



芯地(接着芯)や、裏地も購入済み。

芯地は今回この2種類を用意しました。


薄手のダンレーヌR111


中厚手のダンレーヌR222
あとは、以外に購入先が限られてくる
伸びどめテープ。

ストレートやハーフバイヤスの他に、
アームホールや襟ぐり用に

ピンキングタイプのペアテープを
利用することが多いです。
色は白か黒のみです。