今日は忙しい一日で難なく終えました
ちょうどミネストローネもなくなり
お菓子の日でもあるので
今日は晩御飯奮発しようかな♪
そうだ♪
ミネストローネにしよう
折角、平日食費抑えてたから弁当買っちゃうと
今週が水の泡に。。。と感じてしまうわけで
それにワンチャンもう少しで腹筋割れそうだし
平日は頑張ろう・・・
お菓子だけは本当食わせてください
この一週間お菓子が楽しみなんだ
明日の朝は三色丼の予定
さて・・・・
雀友の中で
特にこの人が打ってたらモチベあがるってのは
りょーちん、将矢くん、
※天道さんもあがるけど、この人は
叩きのめしたい人なのでまたちょと違うw
この2人が今も麻雀熱があったら
自分のモチベーション引き上げてくれるだろう。
そんな2人が熱が冷めてしまった理由が
「限界を感じてしまったから」
りょーちんにはここでも書きましたが
ライバルとしても最高の存在で悔しい話
僕よりもロジックに考えれるのに長けてるので
精密な判断ができ
その点から一枚二枚上手だと思っています。
何より、こいつほど何かを一つの事に
没頭、努力をするという人を見たことない
その上、とても自分に厳しく
何かを突き詰める才能は秀でてる。
そして麻雀でめっちゃ口喧嘩したというw
将矢くんは会ってまだ一年経ってないが
去年から今年に渡って
一番立体何切るを話した人。
数少ない僕の天鳳ブログを読んでくれる人で
※他の人は天鳳部分は飛ばすとか
ふざけたカミングアウトしてきます(# ゚Д゚)
あの場面、僕はこれ切るなーと
直接ライン送ってきたり、
会った時に話したりしています。
その際、画像から1手、2手先や
少し場況を変えたifの話でも
討論しますね。
これだけ1枚の画像で場況判断などで
話せる相手もそんなにいないので
昔はアホみたいにフリーいってたそうなので
押し引きの基準や場況判断を聞くと
かなり強い印象を受けた。
彼もまた僕にとってより熱をあげてくれる1人なんですが
でも
2人の
「限界を感じた」
この言葉を聞いて
意地でも九段なってやると
1人モチベ上がりました。
競争相手いない環境だが
この2人で超えれなかった
限界を自分が超えて、ドヤ顔したい
※将矢くんは天鳳やってないけどw
そんな邪な考えで天鳳やって
反省にうつります。
筋の本数。残り巡目に対してオリきれるか
を考えての押し。
3900だからの考えもありだと思うが、
できれば情報を捉えた上での
押し引きの判断をしたい
上家の1mスルー
鳴いてもいいんだが、愚形と良形の各一つづつで
手牌を短くしたくない。
次鳴くのは4m時か
または安牌が確保できたとき
他家にアガられるより
副露して手詰まった事の方がメンタルダメージ来るので
副露抑えました。
動きやすいタンヤオ見ようと思いましたが
それだと安牌の1sに手がかかってしまう。
ここは横に伸ばすより、縦に伸ばすチートイツ
決めうちします。どの道この手牌で先手取るほうが
厳しいですからね・・・
勝負局。高目に刺さったのは痛いが
まだまだ押すレベル。
安牌の9sからじゃないのは
1s8s入ったときの形を意識しました
4sか8sだった。
下家の手出し6pが
僕切った6pでポンの声がかからなかった
ということは・・・
6p持ちのターツが変化したのでは?
のよぎり、64からの3引きなど
ピンズが本命に見えました。
※実際まだ張ってないですが
有効牌の残り枚数も含めて
チートイシャンテンに取れよ
残り筋がまだ多い。
リーチしても良かったんですが
枚数がそれほど多くなく現物待ちだったので
ダマにしました。
9sねぇ・・・・
親だから行きたいですが・・・・
恐らくこのあと切るの1s4m。
きつくね??
両面落としの5sトイツ落しですよ?
結果論といえば結果論だけど、
速度と手が見合ってないのもまた事実。
上家がラス親のときに下家が仕掛ける
自分の手牌は価値がないので
積極的にアシストする。
チンローはなくマンズ上のドラももってないので
押しましたが、4s切っているので
58p25s受け入れの7p切りでよかった。
まだまだ精進せねばな・・・
天鳳
32321pt+180
投資
+6540円