世界のレコード産業売上が増?! | 吟遊詩人るそんべえの168新聞

吟遊詩人るそんべえの168新聞

ブログの説明を入力します。

 

るそんべえです。

コロナ禍で、飲食業界が大打撃を受けているというニュースはよく耳にします。

しかし、それと同じくらい厳しくなったのが、音楽業界です。

カラオケで歌えない、ライブハウスは大きな声を出さないため、中止するところがほとんど。

昨年でしたか、宅配の担当者が我が家にきて、ピアノを見て羨ましがっていました。

というのも、彼自身は、オーケストラの奏者が本職だけど、コンサートがすべて中止になったので、宅配の仕事をしているということでした。

本当に憎きは、コロナですね。

私も2年以上ライブ活動を行えていません。

ところが、こんな記事を見かけました。

その記事はこちら

「2021年 世界のレコード産業の売上 18.5%増の3兆1370億円 90年以降で最高水準」

巣ごもり需要として、ストリーミングなどは、増えていると思いましたが、CD、レコードなどまで伸びているとのこと。

個人的には、アナログレコードで育った私としては、驚くべきことですし、うれしいニュースでした。

この感じでまたライブを観客と共に楽しめる世界に戻ってきて欲しいと強く思う記事でした。

p.s. ライブもですが、またCDを作りたいと思うようになっている自分がいたりします。
 

 

 

 

↑るそんべえのYoutubeチャンネル登録はこちら

 

↑CD「るそんべえ鷹華楽団 帰ってきた昭和ロッカー」購入ページです

 

↑小説「目覚めたら、そこは」購入ページです

 

↑「還暦からの第2の青春」購入ページです

 

↑私の小説が無料で読めるサイトです