ルーシーダットンインストラクターの母と息子達の日常を綴るブログ『母ちゃんは仙人♪』

ルーシーダットンインストラクターの母と息子達の日常を綴るブログ『母ちゃんは仙人♪』

札幌市でルーシーダットンのインストラクターをしている母とやんちゃ盛りの息子達のバタバタな日々ブログ。

旅好き母と息子の旅ブログ。

Amebaでブログを始めよう!

コロナ、コロナ、コロナショック!

いつになったら旅行へ行けるのか、、






台中駅からタクシーで向かった先は、、

日本でもテレビで何度も出ている所なので見たことある方も多いでしょう。



はい。

フォトジェニックアップ


名前は??

せんせーい!教えてビックリマーク



台中 カラフルと検索してみました真顔


彩虹眷村

何と読む??


虹の村と呼ばれている様です。



自分の老化した顔は隠したい笑い泣き


次男がまだ小さいです。

今は私の背を抜かしました

長男も家族イチの背の高さになっています。




村自体は小さいですが、とにかくカラフルなんですラブラブ




こちらの真ん中でキメキメポーズをしているお爺さんが全て描いたんですびっくり

年齢は現在98歳??

2年前の写真なので96歳なのかポーン

寂しくなった村を明るくしようと描き始めた様で、現在も描いているとか。

もちろんこのカラフル村にお住まいでお爺さんのご自宅もカラフリーです音譜



息子たちもこうなってきたところで次に行きましょう〜


台湾のウユニ塩湖と言われている

高美湿地



どんより曇空で風も強い日で、、

ウユニ感はZEROチーン



長い木の遊歩道をひたすら歩き沖を目指す。




母達が息子達に追いついた時にはすでに5人とも入水真顔

足拭く物は持参していませんよ。。

湿り気をおびたスニーカーは更に臭う事でしょうガーン


水があったら入りたい、棒があったら振り回したい、坂があったら転がりたい、、そんなお年頃ですニヤニヤ




間も無く日も暮れる、、


とりあえず台中の街中に戻ります。



本日の晩餐は火鍋!

うまうまでした!!



ここから更にバスで3時間!!

嘉義へ。



ホテル着10時過ぎ、、



本日はこのメルヘン部屋に宿泊。



にしてもよ、、

こんなハードな旅はなかなかしない私。。

(バスで10時間移動とかはしますが、、笑い泣き)



姉ちゃん、、

あたい疲れたよ。。

クッタクタだ‼️笑い泣き



何年も忘れ去られていた様に更新されなかった我ブログ。。

なぜに突然更新する様になったのか、、、


それは、

それは、

自分の為。


たまーに見返すここの旅ブログ。

また旅行に行ったばかりの気分になって自分が楽しい笑い泣き

息子たちも小さくて可愛い❤️


だから、そう。

自分の為グラサン






さー行くよ〜!!

お隣の国。

今回はただの母子旅ではないのですよ。



(とは言えどもこの旅はもう2年以上前。。記憶が曖昧なので、、短縮形だよ。笑)






こんなのが美味しい隣国。


そう!台湾。

母子で来るのは3回目。

近くて、安くて、美味くて、大好きラブラブ


↑このご飯は台北に着いた初日に食べたホテル近くの屋台飯。

翌朝新幹線で移動する為、台北駅の向かえのホテルに宿泊。


広くて快適。

共有スペースにはフリーコーヒーにキッチンも付いていてさらに快適照れ



部屋からは台北101まで見えます照れ

と言う事は、、ここも結構高い階数でしたよ。

何階だったかは全く覚えていませんが、、笑い泣き



さて翌朝早速移動です。

ある町である人達と待ち合わせをしているのです。

一緒に旅はしましたが、、

我家も割と近いのですが、、

現地集合、現地解散スタイルです笑い泣き

ドライです笑い泣き


うんと、、

どこで待ち合わせたか、、


どこだったか、、、おーっ!

台中かな。。

多分そうかな。

いや違うかもあせる




私が愛してやまない、息子と甥っ子たち。

男子5人〜笑い泣き

もう堪らなくうるさいー笑い泣き



待ち合わせをしていたのは姉と甥っ子たちでした。

姉たちは南の高雄から。

私たちは北の台北から。

真ん中の台中で待ち合わせです。


ちなみに姉は私の様に行き当たりばったりの旅はしません。

もう恐ろしいくらいリサーチします。笑

同じ親に育てられ、同じO型だと言うのになぜにこんなに違うのでしょうか🤔🤔

なので今回の旅は9割姉任せです。

いや10割かもね笑い泣き

結果、姉に付いて行っただけなのでどこへ行ったのか名称不明がほとんどです笑い泣き笑い泣き


なのでなので、じつはこれを書きながらGoogle大先生に聞いていますてへぺろ




ここは旧台中駅だと大先生は言っています。



なんかジャンプまでしてるし笑い泣き

歴史深いところな感じだな。


合流して、屋台で腹ごしらえをした後、向かったのはここ。



宮原眼科。

昔は眼科だった建物。

(もちろん大先生がそう言っている笑い泣き)



今は有名なアイスクリーム屋さん。
たくさんの人です。



アイスもボリューミーチュー
息子と3人でシェアして食べました。

今見てもすごいアイスだな。。

年齢を重ねるごとに色んな味のアイスも量も食べられなくなりました。

あたいはバニラで!あればミルク味で。

スモールサイズはありますか??

そんなお年頃です。。



さあ、腹ごしらえはした!

次はあそこへ行こう。

今流行りのフォトジェニックなあそこへチュー

超気まぐれ更新の旅ブログもこれが最終章。


え??何年越しよ!!

2017年の旅ブログだし笑い泣き(ずっと何年も途中まで書いていたものが保存してあったブログです🤭)




タイ、バンコク。
バンコクへ行くのが1番の目的であり、バンコクへ行くのを決めてからついでにベトナム、カンボジアに足を運ぶ事を決めた。




シェムリアップからバンコクまではまたまたバス移動。
7時間ちょっとかかった。
1番長い移動だったのに、まさかのwifiなしだった、、



ちょうど国境。


カンボジアの国旗からタイの国旗に変わった場所はまたいでみた。笑



昼寝をしながら、なんだかんだと大都会バンコク到着。
渋滞回避のため、バスを降りてからも電車移動。


バンコクで借りたコンドミニアム。


38階の屋上にはプール。
向こう側の透明な壁?はヒビが入っている、、、って怖すぎる、、怖すぎるよ、、
間違えてもよしかかったらダメとしつこく息子達に言わさる。
屋上にはプールの他にもジムにスタジオ、ビリヤード場があったりと贅沢過ぎる作りのコンドミニアム。
日本人駐在員も沢山住んでいる様子。

ちなみに1日4000円くらいで借りられる。
部屋の広さも十分だし、洗濯機もあったりでホテルより快適
ただやたらと生活感がある。笑
(食べかけの物が冷蔵庫に入っていたり、、笑)



バンコクに着いた翌日。。
私達は今回の旅の1番の目的でもある、ある人に会いに行った。
次男が満3歳で入園した時の担任の先生。
今はバンコクの幼稚園で先生をしている。

満3歳で入園した次男は本当に手がかかっていたと思う。
まだオムツもしていたし、運動会をボイコットしたり、、(笑)
自己主張が強すぎて、面倒な時期。。

先生は幼稚園を去ってからも次男の成長を見守ってくれていた。
私も大好きな先生。

そんな大好きな先生のコンドミニアムにお邪魔をし、息子達をプールで遊ばせながら沢山語らった。
タイに来たキッカケ。タイでの生活。これからの事。
晩ご飯まで一緒に食べ、次は札幌で会う約束をし、先生とお別れした。

{02F117C4-FA3C-4A4F-B7F9-F95C7E3307BD}
先生はとっても美人


日本食に飢えていた私達は先生おすすめの和食レストランへ。


うん。

美味すぎた照れ




もう息子たちとも何度も来ているバンコクだが、私たちはそれなりにバンコクを満喫アップ





あー今見たら息子たちったら、超可愛い❤️

ちなみに今は長男は高校生、次男は中学生になりました音譜




2度目のバンコクの動物園





キリンやカバに餌をあげる事もでき、、

超楽しかったはず。
私超楽しかったはずニヤニヤ
暑くて、疲れてイライラなんてしてないはず笑い泣き


そんなバンコク旅でした。
もう記憶が曖昧過ぎてこれ以上は書けないので、、
これにて2017年の旅ブログ、、、

    
   完


その後何度か旅に出ているのでこの勢いで更新する予定!!