GWの中の平日に行ったコストコ | 器用貧乏だから ひとりでできるもん ~ 

器用貧乏だから ひとりでできるもん ~ 

るう(兄・仮名)らら(妹・仮名)旦那と暮らすテキトー主婦。ハンドメイド、料理、買い物ブログ、その後「若手舞台俳優好き」ブログをへて「バリトンボイス♡メロメロ」ブログになりました!
でも最近はコストコネタと日々のランチとおばさんコーデ紹介が増えてます^ ^

今年のGWは、前半と後半に分かれてのお休み。

間の平日が休みなら素敵なんですけど、我が職場は暦通り。


そんな中、年度末に有給消化でたくさん休んだのに、そうならないようにと言い訳してお休み取らせて頂きました^ ^


平日とは言えGW全休の会社もあるだろう?

いや子供達は学校あるし?

週末BBQの買い出しにママさんたちが大勢押し寄せるか?

などなど悩みつつ、開店時間は定刻なのか早まるのか?

とにかく朝イチコストコGOする事にしました。


私の行った倉庫店は定刻10時オープン、今回は10分前に入店させてくれました。


入り口では投げ売り品のご案内!

今回はこちら3種類のシーズニングのそら豆。

2700円だったらしいけど、198円でした!

お酒を飲む人に宜しいかと、小袋なのでばら撒き用に2箱購入しました。

賞味期限は4日後ですが、問題なしです!


そしてまずは、お魚売り場へ!


9時半の到着時、およそ60人ほどの列。

まあ、オープンが近づいたら車から同行者が出てきたから人数は増えたけど、元々の60人も連れ同士もいただろうし…カート数で数えたら40組くらいだったのかもしれませんが…


「ブリあら」ありました!!

なんなら6パックあったんだけど、1パックだけにしました(笑)


その後まさかと思うけど念のため、お肉コーナーも行きましたけど…流石に牛すじと話題のタン切りとしはありませんでした。


タン切り落としってどうなんだろう?

やっぱりスジ多め?

だってタンって切り落としが出ないイメージなんですけど?

買ったはいいけど…ってなっちゃわないか心配です^ ^


あとはクーポンで200円オフになってる「抹茶ローフ」を初購入!


親と親がお世話になってる方へ、1本づつお渡ししました。

3本1280円、1本430円って安すぎ〜♡

めっちゃホワイトチョコが入ってるのに、お安い!

またクーポン出たら我が家用に書います!!


そして恒例のブリあらの生食部分のお写真を^ ^

鮮魚担当の方から「賞味期限内なら食べられますよ」と教えて頂きましたが、不安な方は骨がなくて良いところは竜田揚げなんかどうでしょう?

骨の大きなあばら的なところは、あら汁や塩焼きがおすすめ。

血合の多いところは少し骨もあるし、ブリ大根か塩焼きがいいと思います。


ぜひ!

朝イチに行くと、どこも5パックくらいあるようです。

ブリがセールの日は多めにあるし、ブリポキがある日は、お刺身でいただける部位の細かいのがそちらに回るので、生食部位狙いの方はブリポキの販売のない日に^_^


そろそろ毎年恒例の「ダークチェリーサンデー」の季節です!!

楽しみです♡


あ、昨日コーポ安元見忘れました⤵︎

忘れちゃったの2度目です。

入居者になれば(有料会員)アーカイブも見放題なのだけど、安元さんのお言葉に甘えて「無理のない範囲」…つまり無料配信のパートのみ見てい内見者(コーポに入るか決めかねてる人)のままです。

ゲームはあまり…な私には、お金ももちろんだけど時間も勿体無いと思ってしまうのです。


多分こんなこと書くともう読まれてないからいいけど(他の方とお孫さんに忙しい?)…、応援の仕方とか心待ちを否定するツイートをされたことを思い出します^ ^


まあ「お金が無いです」「時間がないです」って言えばいいのか!?

勿体無いって言い方はダメよね(笑)

言い方って難しい⤵︎