紫陽花 | rururuのブログ

rururuのブログ

64歳になって人工内耳の手術をしてからの備忘録としてブログを始めました。

6月は紫陽花の季節ですね。

紫陽花など花を撮るのが好きです😄

 

 

 

 

 

 

雨の日に傘を差しながら両手でスマホやカメラで撮影すると、傘を肩と顎あたりで挟むのですね。

そうすると人工内耳の耳の後ろにあるプロセッサーが磁力でピタッと傘の金属についてしまいます。

耳掛けなので、送信コードもあるので落とすことはないですけどね。

それでも紫陽花は雨の日に撮りたいなぁと思ってしまいますね。

そうそう、プロセッサーをセットしてから、うっかり髪をブラッシングするとき、ブラシにひっかかりよく外れますね。

外れると、また髪でプロセッサーを隠すので面倒です。

電車の席の端っこに座るときも金属棒に触れないように、気をつけてるんですけどね。

あれは、磁力でつくのかな?

ちょっとしたことが、何だかまだ慣れないですね〜

今は、プロセッサーをつけていても違和感は感じないですが、逆に外した時に術後の耳の感覚が戻ってないので、耳の上のほうに触れると違和感を感じますね。

いつになったら、耳の触覚が戻るのかなぁ〜

主人は、どう?よく聞こえてる?と聞くのですが、まだまだだねぇ〜と答えてます😓