どうしましょう。 | 認知症の義母との生活

認知症の義母との生活

要介護3の義母との生活。

義母の認知症の行動にうまく対処できるように努力中です。ブログを通して色々と勉強させてもらっているので、義母との生活も綴っていきたいと思います。

今回のショートは、辛かった身体を休めるための5日間に終わりました。
明日、義母は帰ってきます…(^_^;)

また、頑張りますか…


今日、1人で病院へ行き義母の病気について話してきました。

腫瘍の一部切除しなくても、細胞検査や血液検査、腫瘍の形状からいって 確実に膀胱癌でした。

しかも結構悪いタイプのものだそうです。


夫とも話し合って、全身麻酔とか手術とかはしないでこれから出てくる症状に対して辛くないように対処して行きたい…と、伝えました。


先生も元々そういう方向の方が良いみたいな雰囲気でしたから、納得でした。


聞きにくいけど、このままいくと余命どのくらいでしょうか?と尋ねました。


うーん。難しいですが…と断言はできないけれど

1年前後かな…と。

もちろん、もっと早い場合もあるし、1年以上頑張れる場合もあるし。とのことです。


今後、症状が進んできて痛みが出てきたりしたらもちろん入院して処置できるし、その後療養型の病院や緩和ケア病棟のある病院に照会することもできるし、相談してくださいとのこと。

特にお薬もないし、2ヶ月後に様子を診てもらう予約をして帰ってきました。


帰りながら、帰ってからも考えるのは特養のこと。

ケアマネさんが、癌のことを特養に聞いてくれました。入所の段階で点滴等の処置がある場合は断られるかもしれないけれど、癌だからといってダメな事はないみたい。

特養での看取りもされているので。


今、お世話になっている小規模多機能でも看取りをしてくれるって言われた。


ショートのロングで。


でも…
あと1年なら、特養はやめて自宅で診て病状次第で入院させる方がいいのか。

私ができるとこまで頑張って看取ってあげればいいのかな。


まだ、入所って言われているわけではないからその段階で考えればいいんだけど、ある程度は覚悟を決めておかないと…。


例えば、来週にでも入所って言われたら?
どうする? って自問自答しています。

今日は夫は夜勤でいないので、夫の意見はまだ聞けてないけど、結局は私の決断が夫の決断になる。


いつも。


義母の介護は私一人でしているのだから、私ができるかできないか。 


どうしよう。


自分の体調や精神的に落ち込んでいる時は、何度も   もう無理!!  ってなっているけど、


落ち着いている時は   頑張れるのかも…  ってグラグラ揺れる。



困りました(^_^;)