こんにちは!しゅうへいですニコニコ

 

食品営業のサラリーマンで、

 

可愛い小学生2人のパパやってます。

 

転職して家族との時間は増えたんですが…

 

年収ダウンで家計はピンチ炎

 

妻と二人三脚で

 

家計の立て直しに挑戦しています!

 

昨日は夏休み最後の晩餐で

 

たこ焼きパーティーをやったんだ。

 

 

ところが、材料が全然なくて...😅


スーパーへの買い出しからスタート。

 

 

 

 

ここで、衝撃の事実が!

 

 

タコってこんなに高かったっけ?

 

 

って驚いちゃった。

 

 

 

たこ焼きパーティー4人分の材料費でかかった料金

 

 

買い物の内訳はこんな感じ:


タコ(3パック):1,614円
たこ焼き粉:259円
たこ焼きソース:268円
たまご(1パック):245円
紅しょうが:108円
あげたま:99円

合計:2,593円

 

 

さて、パーティーは大盛り上がり!

 

 


 

嫁さんも子どもたちも喜んでくれて、


本当に楽しい時間を過ごせたんだ。😊

 

 

でも、家計や食費節約の観点から


いろいろ気づきがあったんだよね。

 

 

例えば…

 

・タコ3パックは多すぎた(2パックで十分)
・たこ焼き粉1袋で63個できた
・ソース抜きの原価は2,100円

 

 

つまり…

 

・家族1人あたり525円
・たこ焼き1個あたり33円

 

 

いつもは焼くだけだったから


こういう細かいこと、

 

全然気にしてなかった。😅

 

 

 

たこ焼きを買い出しからやってみてわかったこと

 

 

 

たこ焼きの買い出しから

 

やってみて


いろんなことがわかったよ。

 

 

これからはスーパー行ったら

 

タコの相場もチェックしなきゃ。

 


月1くらいやるパーティーだし、


もっと効率的にできそう。

 

 

結局16個余っちゃったけど、


朝ごはんになったからいいか。😅

 


でも、「ちょうどいい量」って


難しいよね〜。😉

 

 

みんなは家族でパーティーする時、


どんな工夫してる?


食費節約のコツとかあったら


教えてね!

 

 

いいねもよろしく。

 

吸盤の数くらい

いいねされたら嬉しいな。😝

 

 

 

 

 

 

 

下矢印たこパー関連記事