藤原薬子 | ruriのブログ

ruriのブログ

ブログの説明を入力します。

時代は下って奈良時代の末期から平安時代の初めの話です。

 

藤原薬子。藤原式家の一族の娘です。

式家の始祖は藤原四兄弟の三男藤原宇合ですが。彼女はそのひ孫です。父親は中納言藤原種継。母は主計頭秦朝元の娘。兄弟は参議仲成、大舎人頭縵麻呂、刑部卿山人、伊勢守世嗣などがいます。

当時は次男藤原房前を始祖とする藤原北家が全盛期に入ろうとしてたそんな時代です。

ちなみに藤原南家は長男藤原武智麻呂を始祖としてます。奈良時代の後期までは南家と北家がしのぎを削ってたけど、称徳天皇が即位し、藤原仲麻呂の乱がおきたせいで、南家は落ち目となり、だんだん北家が力を持つようになりました。

 

そして年頃になったら同じ一族の中納言縄主の妻となります。そして3男2女の母となります。やがて長女が年頃になり、当時の皇太子安殿親王(平城天皇)のもとに入内するために、母親として付き添ってました。そしたら娘婿の親王に一目ぼれされて妃となってくれと懇願されます。だめなら東宮宣旨(東宮付きの女官長)になってくれと懇願され、、、

初めは何度も断ったけど、まんざらでもない?と思った彼女は結局御所に留まることに。。そうしたら、当然のごとく親王の父親の桓武天皇の耳に入り天皇の大逆鱗に触れ。すぐさま薬子は御所を追放となりました。

一時は夫の縄主の所に戻り、縄主は東宮大夫となり、親王と薬子が勝手な振舞をしないように監視させたりしてたようで(;´∀`)

暫くして桓武天皇が崩御され薬子の関係を猛反対してた父帝もいなくなった。これ幸いにと即位した平城天皇は薬子を御所に呼び寄せ尚侍(総女官長)に任命します。

そして哀れな夫の縄主は天皇の命令で離婚させられ、縄主自身も九州の太宰府帥(長官)となり左遷させられます。その分の収入も倍増させたりと一方ではかなり気を遣っていたようですね。

そしてもっと哀れな長女も結局形だけの妃となってしまうのです。

そして薬子は政治にも介入して兄の仲成を使って色々やりたい放題してたようです。当然このやり方は周囲の反発を買うばかり。

しかし再婚?した夫の天皇は生来病弱で、霊体験とかもよくしてた様で💦実は天皇は立太子の前はタダの皇子、親王でした。要は父帝の弟早良親王がすでに皇太子に就いてましたけど、薬子の父親藤原種継の暗殺事件に関わってたとされ(実は冤罪。真犯人は藤原家と対立関係にあった大伴氏や佐伯氏らしいが。)今でいうハンストをやって亡くなってしまったのです。

桓武天皇はそれをひどく後悔して、そして彼の怨霊に悩まされて?崩御したといわれてます。天皇の母の高野新笠が崩御したり、皇后の藤原乙牟漏、夫人の旅子も相次いで亡くなったりしたのです。

まあ長岡京が父親の種継暗殺事件の舞台だったので桓武天皇は縁起が悪いと思って今の京都(平安京)に遷都したのです。

まあそれはともかく平城天皇の治世はわずか2年。さっさと同母弟の神野親王(嵯峨天皇)に譲位したのです。そして皇太子は自分の皇子高岳親王に決めました。薬子は面白くなく、悶々とした日々を送ってました。上皇となった平城はやっぱり天皇の時の方が政は多忙だったけど、生きがいがあったとか思うようになったのです。だったらもう少し辛抱すればよかったのに。。今更後の祭りです。弟の嵯峨天皇はすっかり自分の思いのままの政治を始めてたのですから。。。藤原北家の藤原冬嗣(藤原房前のひ孫)や巨勢野足などを蔵人所(天皇の秘書官)の長官に任命したりして側近たちを出世させてたのです。

 

そしてかつての平城京のあった奈良に下って隠居生活を始めるのかと思ったら、弟から政権奪取を図ろうととんでもないことを考えてたのです。もちろん上皇だけじゃない、仲成や薬子の思惑でもありましたけどね。これがのちに薬子の変(最近は平城上皇の変とか、弘仁の変とかに変わったようですね。)と呼ばれる内乱の始まりですけどね。そしてあろうことか上皇は平城京に遷都宣言を出したのです。もちろん嵯峨天皇や冬嗣は拒否しましたけど。朝廷は二分され、そしてとうとう平安京と平城京との戦の始まりとなります。もちろん、上皇側の負けですけどね。当時は上皇専門(のちの院司、院庁とか)の組織がなくて、結局太政官の役人たちが天皇の宣旨とか上皇の命令とかの事務処理を同時に行ってたのです。結局嵯峨天皇の同意がなければいくら上皇でも無理でしたね。謀反一つ起こすにも、色々手間がかかってたようですね。まず天皇の印もいるし、駅鈴も各関所にあったけど、それを動かさないとだめだったし、そしてこれらの事務を太政官の担当者(少納言とか)や中務省が作成してくれないとまず無理だったしwだから二重政権?とまではいかなかったのです。

結局この変はそうそうに失敗だったのです。上皇も薬子も仲成もそこまで考えてなかったのかな???だとしたら彼らのしたことは無駄骨だったと思います。簡単に朝臣たちが自分達になびくと思ってたらとんでもないしっぺ返しを食らったと思いますけど。

やはり上皇より嵯峨天皇の方が賢明だったようで、上皇方の不穏な空気を察知して早々に東国の関所(不破関や愛発関、鈴鹿関)を固め、兵衛府の担当者たちに平安京を守らせ、当時蝦夷たち相手に東北の方で戦ってた坂上田村麻呂を呼び戻して平安京側の総大将に任命しました。

上皇側はそれに激怒して輿に乗って上皇と薬子と側近の藤原葛野麻呂(北家出身)は東国に行こうとしたのです。結局田村麻呂に阻止されます。

結局仲成は捕らえられ佐渡権守となっても現地に赴任せず殺され、薬子は上皇側が負けたと知った時に服毒して自害。そして上皇は出家させられます。そして上皇の息子の皇太子高岳親王は廃太子となります。ほかにも上皇方だった皇族(在原業平の父阿保親王とか)や薬子の息子の貞本や異母兄弟など(式家の朝臣たち)、ほかの藤原北家の朝臣たち(藤原真夏や真雄)や紀氏(田上や良門)や大伴氏、大中臣氏なども左遷とか流罪になったけど、しばらくして許されて復位した人も一定数います。

上皇や薬子に同行してた藤原葛野麻呂は二人に諫言した功績によりおとがめなしだったのです。