先日、大阪市北区の中央公会堂で開催していた大阪府警天満警察署の歳末警戒部隊発隊式に行って来ました(`・ω・´)ゞ


今年は、FM8020DJの高樹リサさんが、天満警察署一日署長で来ていまして、発隊式終了後にお巡りさんのカメコカメラカメラカメラカメラカメラの対応をしていました(`・ω・´)ゞ。

パトカーパトカーパトカーパトカーパトカーパトカーの『天満1』のトヨタ・クラウン210系のロイヤル昇降式が✖1台とトヨタ・アリオン260系前期型の覆面パトカーが✖1台の比較的コンパクトなイベントで、去年までは天満警察署の中でしていたとの事です(`・ω・´)ゞ。

責めて覆面パトカーを出すのならカローラ・ハイブリッドかアリオンでも後期型の方が、良いと思うのだけど・・・・・

引退寸前の260系前期型のトヨタ・アリオンだから出したのだろうか・・・・・❗❓

先週の土曜日の大阪府吹田市の万博記念公園東駐車場での『昭和レトロカー万博2024』にて、1972年(昭和47年)式のトヨペット・コロナ・マークⅡのバンです(`・ω・´)ゞ。

何度か岐阜県内でのクラシックカーイベントに参加していた、トヨペット・コロナ・マークⅡのバンです(`・ω・´)ゞ。

此方は、1968年(昭和43)式のトヨペット・コロナ・マークⅡの前期型です(`・ω・´)ゞ。

当時のトヨペット・クラウンのパーツと足回りと、トヨペット・コロナのボディに改良をして『コロナよりも大きい理想のコロナ』のキャッチ・フレーズで、ライバルの日産・ローレルよりも多く販売していました(`・ω・´)ゞ。

元神奈川県警高速隊で使われていたポルシェ912の元パトカーパトカーパトカーパトカーパトカーパトカーで、現在は地域(神奈川県内)の防犯用に一役買っています(`・ω・´)ゞ。

元神奈川県警の警察官の方がオーナーで、去年の昭和レトロカー万博2023にも展示していた車両です(`・ω・´)ゞ。

師走の12月最初の日曜日の今日は、大阪府箕面市の芦原公園にて開催していた『令和六年 箕面警察署パトカーパトカーパトカーパトカーパトカー・箕面市消防本部消防車救急車消防車救急車消防車救急車

 歳末特別警戒部隊合同発隊式』に行って来ました(`・ω・´)ゞ。


発隊式から一旦退場する際に撮影カメラカメラカメラカメラカメラ、箕面警察署させて貰った箕面警察署パトカーパトカーパトカーパトカーパトカーのトヨタ・アリオンの覆面パトカーです(`・ω・´)ゞ。

箕面警察署に戻るのかと思いきやまたまた帰って来て、展示に参加していた箕面警察署のトヨタ・アリオンの覆面パトカーです(`・ω・´)ゞ。

初めは、発隊式の位置に止まっていたのですが、少しばかり移動していました(`・ω・´)ゞ。

撮影カメラカメラカメラカメラカメラ開始前にコッソリ〜ッと撮影カメラカメラカメラカメラカメラさせて貰いました(`・ω・´)ゞ。

いざ撮影カメラカメラカメラカメラカメラが始まると、ちびっこ達の餌食になるのは言うまでもないカオスな状態になっていました(`・ω・´)ゞ。

昨日の『昭和レトロカー万博2024』に展示していた、トヨタ・コロナ・マークⅡのLGです(`・ω・´)ゞ。

三代目のLG仕様のAT車で、去年も展示していました(`・ω・´)ゞ。

五代目トヨタ・チェイサー

グレードは、2500アバンテの『大阪33』の2桁ナンバーです(`・ω・´)ゞ。

ラストは、日産・ブルーバードの輸出仕様で、上級車種のブルーバード・マキシマの5速MT車です(`・ω・´)ゞ。

兵庫県警芦屋警察署の歳末警戒部隊発隊式に行って来ました(`・ω・´)ゞ。


会場は、兵庫県警芦屋警察署からそんなに離れていない川西運動場だったのですが、、前日の雨雨雨雨雨雨の影響もかなりあって、かなり泥濘んで(ぬかる)いて、グランド・コンディションも悪かったのですが、警察車両の撮影カメラカメラカメラカメラカメラをさせて貰いました(`・ω・´)ゞ。


兵庫県警交通機動隊神戸方面隊or阪神方面隊所属のトヨタ・クラウン(220)の覆面パトカーです(`・ω・´)ゞ。

歳末警戒部隊発隊式の車両に白バイ✖3台と交機の覆面パトカーを持って来るとは、兵庫県警の太っ腹に感謝感激・雨あられでした(`・ω・´)ゞ。

芦屋警察署の覆面パトカーは、トヨタ・アリオンの中間期型と➕α✖2台が参加していました(`・ω・´)ゞ。

最新型のトヨタ・カローラ・ハイブリッドの覆面パトカーです(`・ω・´)ゞ。

芦屋警察署では、貴重なトヨタ・カローラ・ハイブリッドが✖2台配備していました(`・ω・´)ゞ。

白黒パトカーは、『芦屋2』のトヨタ・クラウン220系の昇降式ハイブリッドでした(`・ω・´)ゞ。

今日は、大阪府吹田市の万博記念公園🏞🛝🏞🛝🏞🛝で開催していた『昭和レトロカー万博2024』に行って来ました(`・ω・´)ゞ。

元神奈川県警高速隊で活躍していた、ポルシェのパトカーパトカーパトカーパトカーパトカーパトカー
で、元警察官のオーナーが廃車の危機から救ってレストアした車両です(`・ω・´)ゞ。

戦前のダットサン・コンバーチブルがレストアされて展示していました(`・ω・´)ゞ。

1936年(昭和11年)式の生き残りの個体で、周囲には多くの人が熱心に見ていました(`・ω・´)ゞ。

今年の『昭和レトロカー万博2024』は、去年までの大阪市此花区の舞洲スポーツアイランド・風の広場から大阪府吹田市の万博記念公園東駐車場に会場が変わっていました(`・ω・´)ゞ。