7時から『走ろう会』 | Run Crew 歩け 歩け!

Run Crew 歩け 歩け!

2010年 ランニングショップを開きランニング本格化。
2014年、英会話教室を開きました。
2016年 移転を機に英語学習開始。
2017年 海外ルポ目指して英語シフト本格化。
21世紀の伊能忠敬めざします。

きょうの最高気温は36度と言われています。

その中、朝7時集合に変更した『走ろう会』

一体、どういう人が来るのか。はたまた、おひとりさまランなのか。

 

7時になっても参加者なし。

5分たち、そろそろ走ろうかと思っていると車が1台。

そうです。ツネっちでした。

「誰も来ないの?」

昨日急に7時から『走ろう会』といわれても、今やそんなに魅力はない?
と思うのです。山や海などいろんなところで皆さん走っているのに

この暑い中、福井のいつもよく知るコースを走ってもね。

Mちゃんが参加したいとLINEで表明していたことがわかり連絡をとると

足羽山に向かって走っていることがわかり、ふたり足羽山に。

緑地道からの上り坂、ツネっちひとりダッシュで行きました。

Kはとぼとぼ。

上ったところでツネっちとMちゃんが待機。

ああ、坂を元気に一気に上るなんて全然無理。

それから3人ラン。

しかし山には武者がいます。

足羽三山練習会の方が動物園前で次のランに向けて待機していました。

何となく知った顔を見るとうれしくなります。

しばらく走るとまたまたブラインドランナーの伴走のリッキーお久しぶり。

みなさんがんばっている。

山から下りて川へ。

ここでMちゃんは家まで戻ることに。

写真撮るの忘れた。

しばらく堤防を走って、そう言えば近くにYちゃんの家。

ということで寄ってみることにしました。

なぜか記念撮影。

実はあんまりよくわからなくて間違った家、どっちだろうと見ていました。

しかし、よくよく見ると別の家に名前を発見。

誰もいなくて良かった。

そして板垣橋手前で、時間が押してるツネっちUターン。

人気者?は次の予定が入っていました。

川を戻ることになりました。

ツネっちはどんどん先を走ります。

その時、またまたお腹に異変。

このところ朝ランではお決まりのようになって来ました。

どんどん先ゆくツネっちに声掛けられぬまま

河川敷から堤防に上がって、LINEでその旨伝えました。

ところが目の前にツネっちが現れました。

心配して見に来てくれたようです。

先に戻るように言ったのですが

「一緒に行く」

これは、やさしさ?

近くのコンビニ捜して到着。

元気回復。

ここでブログを終了したいところですが、もう一軒。
帰る途中Oさんの家に寄りました。
何を思ったか、またもや記念撮影。

 しかし、中からOさん似の息子さんが胡散臭いまなざしで出て来ました。
聞くとOさんは家にいるようです。
そして奥さん?(以前お会いしたときと、感じがちがっているような)
が出てきたので、あたふたとあいさつして帰りました。

これはストーカー?
しかし、別につけまわしている訳ではないし、熱愛している訳でもありません。
ということで『走ろう会』は終了。

これからはひとの家の前で写真をとる時は気をつけようと思いました。

 

尚、このブログはクレームが来た時点で即刻削除しますから

長く公開できないかもしれません。