昨夜は能登マラソンに思いをはせて | Run Crew 歩け 歩け!

Run Crew 歩け 歩け!

2010年 ランニングショップを開きランニング本格化。
2014年、英会話教室を開きました。
2016年 移転を機に英語学習開始。
2017年 海外ルポ目指して英語シフト本格化。
21世紀の伊能忠敬めざします。

練習は、ご存知のようにしていませんが


『能登和倉万葉の里マラソン』のことが気になります。


このままでは走ることもままならない。


走った後の焼牡蠣の美味しさを思い出そうと


昨夜は牡蠣フライを作ってみました。


大粒の広島牡蠣をフライにして特製タルタルソース。


市販の物や冷凍食品よりずっと衣が少なくて


ちょっとプックリ感が足りないのですが


その分牡蠣のジューシー感がダイレクトに伝わります。


今回はオリーブオイルで揚げたのですが


オリーブオイルの味が牡蠣本来の味を阻害したかも。


いつもタルタルソースは多めに作って野菜やパンのディップとして


食べても最高ビックリマーク


あり合わせの野菜が見劣りしますが、牡蠣フライとタルタルソースはGOOD合格グッド!




3個とは少ないと思うでしょうが、走らざるもの食うべからず


な~んて、少しだけ食べようと思ったのですが


結局10個くらい食べてしまいました。


白ワインと思って買ったらシェリー酒(シェリー酒タイプのワイン?)


だったようで結構、ずっきり重かった。


アルコール度数も15度と普通のワインより高くて


さすがに1本は飲めませんでした。




こうして、ますます能登への道は厳しくなりつつあります。


本日


「能登にバス出さないのですか?」


と、またまた問い合わせ。


今のところ大体15名くらいですが、昨年、一昨年は27名


くらいいたので出せました。今年は今のところ厳しい!!


バスを小さいタイプにするという案もありますが・・・


能登マラソンにエントリーされている方


一緒にバスで行く方、いらっしゃいませんか?


一緒に牡蠣食べましょうよ。


もちろん走った後にですけれど。ニコニコ