◎息子
令和3年生まれ
2歳7カ月アスペルガー症候群の診断
◎母
30代 1児の母
週5 育児短時間勤務
息子8カ月
息子が8カ月の頃、
それは私も息子の発達についてなんの悩みもなくて、
何も考えていなかった時期!
地域の児童館に息子を連れて行ったのですが、
思った以上にさびれてて人がいなくて、
午前中だというのに私と息子と、
男の子を連れたお母さんの2ペアしかいませんでした。
別にママ友とかはいらないんですけど、
子供がどうしても相手の子のおもちゃを取りに行こうとするので、
何回も謝ったりとかしてる間に、さすがに世間話的なイベントに発展するじゃないですか。
で、相手のママさんに
「息子さんいくつですか?」
と、聞かれて
「8カ月です。」と答えて、
いや、こっちからも話しかけないと相手に悪いよなぁ…て謎の気遣いが発動
伝い歩きで、喃語の相手のお子さんを見て、
「1歳くらいですか?うちの子と年近いですかね?」
って、言っちゃたんです。
そしたら、見るからに相手のママさんしょんぼりして、
「もう1歳半なんです…まだ歩けなくて…」
うわ、盛大にミス
今もその時のこと思い出すんですけど、
あのママさんはたぶん息子さんの発達で悩んでましたよね
同じ伝い歩きのうちの息子を見て、
何歳か気になったんだと思います。
たぶん、色々思うところがあってこんなさびれた児童館まで来たんだよなぁ
私もここまでめっちゃ寒かったもの。
↓息子1歳半くらいから私も闇期に突入するので、
結構、今でも思い出して心苦しくて。
私は息子1歳半のこの時期は、
よそのお母さんとかに話しかけられるのが嫌で、
児童館とかには絶対近づかなかったんですけど、
うっかり百貨店とかで、
「お子さん、1歳くらいですか?」
(当時の息子1歳7カ月)
って、店員さんに言われようものなら
((こんなところ来なきゃよかった…
))

って、いうボロボロメンタルだったので
自分の無神経さに余計に腹が立って。
(ほんとさ、よくよく考えたら、うちの息子みたいな子以外にも、低出産の子とか、早産の子とかいるわけで…)
あの時のママさんは元気かな?

ほんと、ベビーちゃんに関しては性別と月齢を決めつけるのは良くないですね
