夕方散歩してたらどこからともなく凄まじい爆竹らしき音。
…煙が見えないが。。。
これだけの爆音、爆竹なら黙々と上がる煙が見えるはずなのだが、と爆音の鳴る方へ行くと
三鳳宮、提灯が綺麗なお寺、お寺なのかな、で何やら儀式っぽい感じのものしてました。
見てると、爆竹の爆音で悪霊を追い払ってその隙に中へって感じなのかなーと。
にしても爆竹は??
燃えた匂いもしないし煙もなし。
するとまた凄まじい爆音が!!
えーっと…何??
音が鳴る方をよーくよーく見ると
左中の青で囲った部分にスピーカーが。
拡大!!
確かに爆音分の爆竹やったら凄まじい煙になるし危ないし環境にも良くないよね。
そういう時代ってことですか。。。
初めて爆竹音をスピーカーで流すのを見ましたが今後特に都市部では多くなって行くんでしょうね。
嫌いじゃないんだけどなー、大量に爆竹鳴らすの見るの。
外国人が自分勝手に思うことですが、古き良き台湾の慣習は残して欲しいものです。
さてお昼ご飯、
多分陽春麵という種類の乾麵、スープが少なくて混ぜ混ぜするやつね、に煮卵トッピングと乾麵におまけで付いて来ることが多いスープ、というかほとんど味のない茹で汁、それともやしを湯がいたもの、青菜の代わりみたい、を注文。
今日こそお腹いっぱいにならないよう軽めに、だからこその乾麵(小)を注文したのにこの量。
ちょっとおかしい。
さらに言うとこれでたったの100元。
ついでに言うと美味い!
麵は乾麵にしてはちょっと薄めだけどそれでも私には十分、むしろちょうどいい。
その分もやしががつんと
【ニンニクハセイギ】
生っぽいのもあって汗が…。
思ったより量はあったけど美味しかったのでまあ良し。
この乾麵のたれ、作りたいんだけど調味料が分からなくてねー。
今回いろいろ仕入れて試そうと思っております。
醤油ベースってのは何となく分かるんだけど日本にはきっとないんだよね。
そんなこんなで今日も1日中お腹いっぱいな今日この頃、昨夜は早く寝たはずなのの朝は起きれず眠く走りたくない病発症寸前。
でも走らねば、食べるために走らねば!!
ってことでどうにか昨日よりちょっとだけ早い時間から走りに。
『走りたくない、走りたくない、走りたくない』
気持ちはペースに反映しのろのろ。
でもここは台湾、なぜかいつの間にかそんな気持ちを忘れさせてくれ気付けば折り返し地点。
走らせてくれる環境最高!
ペースはゆっくりでしたが愛河沿いを今日もゆるりと終了、の前に朝ごはん調達に遠回り。






