ミズノ リベリオン プロLowをレースで履いたのでレビュー。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


先日走った台北マラソン 2024でリベリオン プロLowを履きました。

買ってから1度試し履きをし大丈夫そうだったけどレースまでにもう1度と思ってましたが、初代を履いていい感じだったのでいっかなと思い2度目でレースとなりました。

いや、流しくらいやっとけよ。

せめてレーススピードで走っとけよ。

と自分でも思います。

そんなプロLowですが履いたのはスタート会場、台湾に来て足入れさえしてませんでした。

自分でもチャレンジャーだなって思います。

履いてシューレース締めて立つ。

『うん、やっぱり柔らかい』

『うん、やっぱり不安定』

『でもまいっか、何とかなるっしょ』

といった感じでしたが1度走ってるのでそんなに不安はありませんでした。

そこから荷物を預けアップがてらスタートブロックまで小走りで向かったのですが特に問題はありませんでした。

履いて立った時ほどの柔らかさは感じません。

そんな感じでスタートし走り始めます。

新しいシューズということはあまり意識してないというか忘れていたようで気付いたら普通に走ってました。

特に問題なく走っていたのですが20km手前くらいからかな、指先がシューズに当たって少し痛い、いや気になる程度になってきました。

真ん中3本の指だけでいつもの親、小指は特に問題なし。

爪がどうにかなってるといった感覚ではなく詰まる感じ?

実は今回初めて滑り止め付きの靴下を履いていたのですがもしかして関係ある?

今まで滑り止めなしで走ってたんだけど良さげなのがなくて、たまたま薄手で丈夫そうなのがあったから試しに買ってみたんだよね。

これまたぶっつけ本番だけど。

あまり関係ないかなーとは思ってるんだけどね。

結局最後まで気になって仕方ないとか本格的な痛みが出たってことはなかったのでレース用としては合格かな。

最後までクッション感じたし走りやすかったです。

そして例の筋肉痛の不思議。

レース中乳酸が溜まったようなあの重だるさはなかったし、レース後ほぼ筋肉痛がなかったことを考えるともしかしてめっちゃ合ってる??

翌日に少しは出ましたが、筋肉痛。

これは何度か走ってみないと分からないんだけど、過去1レース後筋肉痛のないマラソンだったと思います。

そういえば右薬指に軽く出血した水ぶくれができてました。

擦れちゃたんだろうね。

つま先は補強材で硬いから。

で、まとめると、最後までクッションを感じてとても走りやすくシューズ自体の前傾をあまり感じないので扱いやすい。

完全に前着地の人はプロ3がいいかな。

自分は硬いソールが好きなんだけど合ってるのは実は柔らかいソールだった…なんてことある?!

次のレースも履くと思うのでいろいろ気にしてみようと思います。

何種類か厚底シューズ履いたけど一番好きなシューズです。

残念ながらプロLowを履いてる人は見ませんでしたが、フラッシュ2は2人いたかなー、自分に合った厚底、まだお悩み中の方ぜひぜひお試しあれ。

ミズノの公式ショップで買うと交換・返品も出来るので…。





そういえば台北マラソンのエントリーの追加情報、エントリー、ランネットでも受け付けてたみたい。


そっちはなんと先着順。


がしかしエントリーフィは倍以上の20,000円。


どうしても走りたい人は公式HPの抽選じゃなくてランネットの先着順で申し込むのもいいかも。


あまり人気がないらしく2次募集までしたけど。


といった感じでこれにて台北マラソン 2024ネタ、とりあえず終了です。


タイミング合えばまた出たいですね。