関門時間を確認する。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


2週間後に迫ったとあるマラソン大会の関門時間を確認しました。




確か5分ペース、3時間30分くらいで走れれば引っかからないんだろうなと思っていましたがその通りでした。


ただ15kmまではスタートロスの関係もあるのか1〜2分余裕を持たせてくれてるようです。


今までどの大会でも大体の制限時間はなんとなく把握してましたが、関門時間をきっちり見たのは初めてです。


ね、うん、さてどうするか。。。



ということで私のふくらはぎの状態を察していただければこれ幸いと思う今日この頃、週末2日間は気温も低く雨も降っていたので前向きな完全休養。


少しは回復したかな、出来れば20kmくらい走りたいものだが、と練習始め。


3kmくらいまでは張りも出ずまずまずでしたがその後次第に張りが。


厳しいか…。


走れなくはないんだけど気にしながらの練習は、ってことで平坦コースを短めに。


うーん、微妙。。。


単なる張りなら強行突破もありだけど切れるなら無理かなー。


いっそあの時中途半端に走るのやめず完全に“ぴきっ”となるまで走った方が治りが早かったか?!


ちょっと治りが遅すぎる。


ってことで、行くのは決定しているので治療しつつどうにかスタートラインに立ち走っても張りが出ないまで回復を目指したいと思います。


張りさえなきゃ5分ペースなら走れるっしょ。