板橋Cityマラソン 備忘録 レース編。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


こんにちは、ぎのすけです。

昨日のレースの備忘録。

まずはレース編。

大会会場には7時30分くらいに到着。

前回はJR埼京線浮間舟渡駅を利用していたのですが、
今回はなぜか都営三田線蓮根駅を利用しました。

皆さんの会話に耳を傾けたところ、蓮根駅の方が
少なくて混雑が少なかったようです。

距離的にはあまり変わらない気がします。

蓮根駅からはまっすぐ一本道。

スタート地点に到着します。


会場内のトイレは十分あったように思います。

簡易トイレでは初めての洋式にも遭遇。

女性、男性それぞれ専用のトイレもありました。

女性の方は気付いてないのか空いてました。

トイレの混み具合ですが、スタート地点に近いほど
かなりの混みよう。

スタート30分前に20人くらい並んでいましたが、
F、Gブロック辺りのトイレは並ばずに入れました。

ゆっくり走って1~2分です。


スタートブロック、相変わらず後から入ってきて
前の方に行くバカな奴もいましたが、比較的広く
設定してあって、スタート数分前でもブロックに
入れるようでした。

数人ブロック違いの奴もいましたが、これもマナー
の問題ですね。


給水は短い間隔で設置してあって良かったです。

ただもう少し長めにした方がいいかもしれません。

折り返して往路の給水所を見たのですが、大渋滞。

みんな止まって給水・給食をしていて危なそうでした。

相変わらずゴミは散乱、みんなゴミ箱に捨てようよ。

それくらいしたって数秒しか変わらないよ。

今回コース上で2ヶ所未舗装の場所があったのですが、
できればそれが終わったところに給水が欲しかった。

風で土が舞い上がり、口に土が入り喉からから。

ランナー目線なので難しいかな。


そしてコース。

河川敷なので風があるのは仕方ないですね。

春一番に当たっていれば今年は中止だったかも。

ただやはり単調なコース。

シャーベット以外に何か盛り上がりがあれば…。

工事は…年度末なので仕方ない?!

年中何かのイベントがあると思うので、どれかには
当たってしまうんでしょうね。


スタッフ、ボランティアの方々は良かったです。

お世話になりました。


レースに関してはこんな感じでしょうか。

また時間ながあれば自分のための備忘録など。。。