「健康の秘訣は走りたい道があったら実際に走ることです。そうすると心のわだかまりがなくなります。」
「一日に一回は便を見る方がいいです。できればにっこりと笑ってみてください。身体にわだかまりがない時は、(便の)表情がいきいきしているはずですよ。」
「走るということは、ゴールの時まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の鍛錬に努力しつづけることです。」
「無為にだらしない走りをするより真剣に走るほうが、たとえ短距離でも値打ちがあります。」
「 1km 1km を大切に走ってください。そして、「今日はいいトイレがある。いいトイレがやってくる」 「今日はやりたい ウ○コが最後までできるんだ」 この事を思ってランニングしてみてください。」
「人は、キツイときは 1km を 10km にも思い、楽なときは当たり前のようにそれに馴れて、10km を 1km のように走ります。」
瀬戸内寂聴
------------------------
安室奈美恵、デヴィ夫人、山崎豊子 に続き、今回は、瀬戸内寂聴先生の登場です。
(これで、女性読者が急激に増えているはずです。イヒヒ。)
そんなワタクシ、あまりヒザの調子がよろしくありません、のよ。
というわけで、無理をしない程度にジョギング(= こんなんでは、痩せるどころか、太っちゃうわ)。
06月21日(木)
久々に皇居ジョギング。3週目の途中で、ヒザがシクシク泣きだしたので、途中リタイア。
06月22日(金) ランオフ
06月23日(土)
チビコロの習い事の合間に、ランニング。 汗だくで終了。ヒザの調子は良くない。
06月24日(日) ランオフ
------------------------
脚の調子が一向に上がりませんが、焦らず、ボチボチやっていきます。
「走るということは、ゴールの時まで自分の可能性をあきらめず、与えられた才能や日々の鍛錬に努力しつづけることです。」