おごときレポ①
先月下旬でしたかね。仕事を忙しぶって暫くの間ブログを更新してなくて、「今、顔振峠を越えた」なんて書きましたが、その後、刈場坂峠をとっくに過ぎて、大野峠、白石峠を越えて、そして現在地は、堂平山です。あとは下るだけ。分かりづらいwさて、今回の目標タイムを7時間45分に設定しました。過去2回の出場経験での走破タイムを根拠にしました。トレランの練習量が全く足りていないことは分かっていましたが、そこは経験とテクニックでカバーできる自信がありました。でもコテンンパンにされました…。ちなみに過去タイムです。期日・タイム・総合順位2017.9.3 7時間58分20秒 90位/350人2022.10.30 7時間52分03秒 59位/183人そして今回2025.10.5 8時間21分47秒 62位/263人タイムは断然悪くなったのですが、年によって時期がズレたり、コースが微妙に変わっていたりしていますので単純に比較はできません。ただ、順位はそこまで悪くなかったかな。スタート前は「涼しくて走りやすそう」って思っていて、実際に途中まではそう感じていたのですが、発汗量が半端なかったですね。雨でもないのに、こんなにビショビショになったのは初めてです。発汗が酷いのでこまめな給水を心掛けたのですが、喉は渇くばかり。喉が渇いているから水分を摂るわけですが、それとは裏腹に腹はタポタポになりました。これって脱水症状なんですかね。「喉の渇きを感じてからでは遅い」ってよく聞くし。また気持ち悪くて固形物を食べることができませんでした。こういうところが、まだまだ弱いところですね。メンタルも含めて。でも、逆にこれを克服すればいいじゃん。弱点があるってことは、それを改善すればまだ伸び代はあるってことだと思うし、ロンモチでこのままでは終われません。おごときが今年最後のトレラン大会出場となりましたが、来年は富士登山競走には出ないからローテーションに融通が利くし、出場する大会で期待する成果が得られるように取り組んでいきます。つづく