小石川植物園へスケッチに行ってきました。

開門前に到着。

入園すると猫がやってきてお出迎え。

ちょこんと座って入園者を見守っているのでしょうか。

 

4月1日に訪れた時、違って風景です。

藤の花が満開でした。

 

白い藤もありました。

 

桜並木もすっかり青葉茂る。

 

 

ですが、まだまだ楽しませてくれる桜はあります。

 

思い思いの場所で描き始めました。

 

ニュートンのリンゴの木には花が咲いていました。

 

イロハモミジの並木はきれいな青紅葉。

 

この桜は「仁科蔵王」。

御衣黄に重イオンビームを照射して突然変異を誘発して作り出した品種だそうです(看板の説明より)。

すごいですね。

 

ツツジも赤色が咲いて、更に華やかです。

 

梅の木には実がなっていました。

 

日本庭園の藤も満開。

 

こちらの猫は、木にとまる百舌鳥の下で、のんびり毛づくろいです。

 

たくさん歩きました。たくさん描きました。

最後に描いた右端下のゴジラのような大木が好評でした。

大木の木の下に細い1本の若木が印象的で、終了まで少しの時間があったので、描いたものでした。

 

仲間と4人でお絵描き時間はとても楽しい時間です。

お絵描きして、話して、楽しんで、ストレス発散と仲間のお姉さまがおっしゃってくれました。

ほんとにと実感照れ音譜

 

今日もお付き合い、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いいたします。

 

 

4月1日桜の様子は「桜を見に小石川植物園へ」です。

仲間のお姉さまのブログはこちらです。