カルディ・コストコ・業スー大好き!

食いしん坊るんこです(´ω`*)

 

買って良かったものや美味しいものを

気ままにご紹介しています♪

 


 

我が家では9月1日と3月11日は

 

「災害備蓄の見直しの日」にしていますニコ

 

 

 

半年に一度、災害備蓄の在庫の確認や

 

消費期限の確認をして、

 

足りないものを補充したり

 

消費期限の近いものは

 

入れ替えて食べてしまったりもぐもぐ

 

 

 

 

我が家ではどんなものを災害備蓄しているか

 

少し紹介します♪

 

 

 

 

 

 

まずは充電器‼️

 

うちは夫が単身赴任で

 

災害時に必ず出勤しなければ

 

いけない仕事なので

 

連絡が取れないと心配💦

 

 

 

 

左の白い2つは普段持ち歩いている

 

 

携帯用充電器ニコニコ

 

上のは1回、下のは2回フル充電できます‼️

 

右の黒いのは大容量バッテリー‼️

 

10回くらい充電できて

 

ソーラー充電もできる‼️

 

長期間電気が使えない時に便利かなと口笛

 

 

 

充電器を揃えていても

 

出来るだけスマホは使わないようにしたいので

 

ラジオもあります📻

 

 

 

↑子供の頃に買ったやつがまだ現役!笑

 

 

 

電池切れにならないように

 

電池のストックも‼️

 

電池タイプの充電器も念のためにウインク

 

 

 

たくさんあるとどれが古いのか

 

 

わからなくなるから

 

購入日を書くようにしています👍

 

 

 

念のために懐中電灯も🔦

 

 

 

 

 

これはIKEAで購入した

 

手回しタイプのものです💪

 

 

コールマンのランタンも✨

 

 

 

ティッシュ、トイレットペーパー、オムツ

 

生理用品、マスクもじゅうぶんな量をストック‼️

 

 

最低でも必ずひとパックは新品が

 

ある状態にしておきたいので

 

買い物に行く時にこまめに補充していますウインク

 

 

 

 

 

 

災害時は物の流通不足や買い占めが

 

起こることもあって

 

ほしいもの、必要なものが

 

なかなか手に入らないことがあるようです💧

 

 

 

 

幸い私はいまだに大きな災害に

 

あったことはないんですが、

 

いつどこでどんな災害に見舞われるか

 

誰にも予想がつかないですよね💧

 

 

 

万が一に備えて

 

一緒にしっかり準備しておきましょう‼️

 

 

 

災害時の食糧・水の備蓄については

 

またご紹介しますニコニコ

 

水編はこちら💁‍♀️

 

食糧編はこちら💁‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日紹介した災害備蓄は楽天でも

 

購入できるものがあります‼️

 

 

↑ソーラー充電器

 

↑携帯充電器

 

↑ミニラジオ

 

↑IKEA懐中電灯

 

コールマンのランタン

 

↑電池

 

↑オムツ

 

↑ティッシュ

 

↑トイレットペーパー

 

 

必要なものがあると

 

気がついた時に早めに購入を‼️