保険適用最後の移植。 | 42歳の体外受精。

42歳の体外受精。

42歳で体外受精を始めることとなり、皆さんの情報の1部になりたいと思い記録させて頂きます。

ご無沙汰になりました。


先月22日に採卵した胚盤胞を、今日、自然周期で子宮に戻しました。


低刺激で2個取れた卵子を顕微受精して1個だけ胚盤胞になった4BCです。

前回移植したのも4BCでグレードがDだったんですが、今回は同じ4BCでもグレードがC。


何が違うのか培養土さんから聞きました。


胚盤胞になるまでにかかった時間だそうです。

時間が短ければ、「受精卵に問題ないから分割が早い。」との考えだそうで、(短か過ぎはよくないらしい。)今回の4BCの胚盤胞は前回の4BC胚盤胞より丁度24時間くらい早く胚盤胞になったそうです。


42歳になってから体外受精を始めたので、保険適用の移植は3回まで。


だから今回が保険適用最後。


11月に1回目の移植で初期胚を戻し、着床なし。

2回目が1月に4BCグレードD評価を移植。着床なし。もち、化学流産もなし。

3回目が今日、5月28日。

わたしの通っている慶愛クリニックでは、Cグレードの胚盤胞着床率は35〜44%と記載されてます。


前回のDは20〜34%。


わたしの感覚としてはCもDも着床率高くないな、、。と感じてしまいます。


40代では例え4AAなどでも、総合評価はBが最高らしい。

総合評価がBだと45〜54%と半々の確率みたい。


今回のCランクは半々の確率より低いのか、と正直思ってしまいます。


でも4AAとかより結局4BCとかで妊娠されてく方が多いみたい。

理由は4AAがそもそもそんなに出ないからだそう。

4AAが妊娠率高いのは覆せませんが、4AAを移植できる人自体少ないから結局BBやBCやCBなどで妊娠されることが多いよう。


結果は1週間後の6月4日。


2日や3日や4日に生理が来ても月並みのこと。

って感じなんですけど〜!


生理も生理の気配も来ませんように!!!


移植は、下をガチャガチャいじられ、痛っ、痛っ。

と少し感じましたが、移植後はなーんにも感じず、受精卵が入ってきた感覚とかないですね^^;


何も感じず、それもまた不安を煽る。。


今回はフライングはせず、朝起きた時にだけ基礎体温を測ってみようと思います。


14日以上高温期が続けば妊娠。

もうフライングした時の真っ白は見たくない。


知恵袋で、フライングを検索すれば検査薬の写真と共に「これって陽性ですか?蒸発線ですか?」→「皆さん、ありがとうございます!妊娠してました。」のくだりばかり。


蒸発線とか見当たらないし、どう頑張って見ても真っ白で。


来月からコンスタントに40万をどこから出そうか考えてます。😅


皆さんの励みになれるよう、42歳体外受精頑張ります!