1y6m 明日は1歳半健診 | 小さな幸せ

小さな幸せ

日々の小さな幸せを綴っていこうかと思います。


こんばんは。
夜泣きに付き合い、目が冴えました。

明日というか今日か、
1歳半の健診ですウインク

早いもので、、
はーちょん1歳半迎えたんですよね

いやぁ、、
ドキドキ。

何言われるか、何されるか
ドキドキ。

Twitterとかだと色々厳しい声をちらほら
私、積み木とかやらせてないし(家にない)
体重とか注意されたりしないかとか
不安ではあるものの、
子の成長具合を確認できるのは楽しみでもある

一番気になるのは身長
前回の1歳前の健診から測ってないし
どのくらい伸びてるんだろうか、、
80cm超えてるのかな?
ワクワクデレデレ




最近は宇宙語を
前よりも沢山話すようになりましたニヤニヤ
そんな中でも意味のある言葉も出てくるようになって、
「にゃん」(猫)
「ね」(肯定)
「ぶーん」(車のエンジン音)
「ない」←ꫛꫀꪝ✧‧˚


今日「ない」が追加されましたw
「ない」というよりか「にゃい」なんだけど

それがまたたまらなく可愛い



あと、イヤイヤ期に片足突っ込んでるのか
イヤ!と拒否することが増えたチーン

ご飯食べるのも何度か「イヤ!」と顔を背け
何度か差し出すと食べる
の繰り返し
ご飯が嫌というより
ご飯食べさせられるのが嫌というか真顔
自分でやりたいのは分かるけどさ、、
どこまでさせていいのか、、
私の心との葛藤ね真顔
いやだってね、周り散らかるじゃない?
ローテーブルの下マットだからさ、、
新聞とか敷いたとしても
足でペッてやられるしさ
敷かないのは嫌だしさ
どこまでやらせてあげるか悩ましいのよ

「そんなの気にせずやりたいようにやらせてあげればいいじゃない」
なんて声も聞こえてきそうだけどさ、
私本当ズボラなのね
面倒くさがりなのね
毎日掃除機なんて無理なのね
だから極力汚したくないのよ、、
(息子よごめん)
でも、子の成長のため、、
と思うのよ

だから葛藤するのよね

わかる、、よね?笑い泣き



あと困るのがね、
寝かしつけね。
なにが困るってさ、
「ママは横になったらダメ!」
って泣くのよ滝汗
え、どうやって寝かしつけたら、、?w
でも、構わず横になってると
仕方ない、、って思うのか許してくれる。
その格闘が15~30分ある訳。
その前に寝室来たら
20分間イチャイチャタイムというか
寝る前のルーティンというか
寝室で遊ぶわけよ

私は座ってるけども
息子は寝室を探検したり
絵本読んだり
ぬいぐるみで遊んだりするのね

座っててもお腹大きくなってきてるし
結構しんどいのチーン

だから、早く横になりたいのね
けど、ダメ!って泣かれるの
どうしたらいいのさ笑い泣き

夜泣きも激しくてね
私が隣で寝てても
1人起き上がってギャン泣き

「大丈夫だよ、ねんねしようね」
って言うとギャン泣き
夜泣き時の「ねんね」は地雷ワード

そんなの聞いてないです笑い泣き

だから「ねんね」を言わずに
横にさせて寝かしつけるか

私も起き上がって
少し落ち着くまで付き合って
座りながら抱っこで半寝させて
横になるか

とにかく負担ゲロー

ここ最近新生児かってくらいの細切れ睡眠
妊婦だと夜中よく起きるって言うじゃん?
そういうのじゃない
夜泣きでの細切れ睡眠

ほんとね、辛いの

でもね、息子はとんでもなく可愛いのデレデレ


毎日頑張っちゃうよね、、ちゅー



寝不足ならこんなこと書いてないで
寝ろって感じよねニヒヒ
はい、寝まーす(笑)


健診後の話ものちのちしようと思いますウインク
気が向いたらwww