津島街道を歩きました、②。 | 歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

歩いて走って登って、毎日ビール(・・・日本酒も)。

体を動かすのは好きなのです。
体を動かした日でも。
動かさない日でも。
・・・ついつい今日もまたビール!
・・・いや最近は日本酒にはまり中・・・。

今回歩いた区間、約18キロです。

 

後半この先急に道がうにょうにょ曲がりだします。

どんな道かちょっと楽しみにしていました。

 

地図をよく見ると昔の川の跡が地図上で見て取れます。

天王川公園は川の残骸です。

 

ブラタモリの気分でこの区間に。

 

おおー、高低差が。

道のところは高くなっていて両脇の家の高さが下がっていました。

大昔の堤防跡が津島街道なのでした。

 

 

古い道でよく見る石臼。

 

是より西つしま、領界石?でもずっと尾張藩内か。

 

堤防の道は名前がついてるようです。

兼平堤かぁ。

 

 

津島は裕福な町だったからか、だんだんいい雰囲気になってきました。

 

なつかしー。

 

 

 

 

 

 

 

津島神社はここから。

 

川の残骸、天王川公園。

 

そして津島神社に到着しました。

今日の目標地点、ゴールです!

 

 

国府宮神社よりも種類が多いなー。

 

このイチョウはでかいー!

 

あとは駅までの道でお菓子でも買って帰りましょう。

 

もう動いてなさそうですが古い

新100円硬貨って・・・?

いつだ・・・?

調べると、ふんふん、1967年、昭和42年切替、僕の誕生年でした。

100円硬貨は同期生だったんか!

 

津島街道完歩で名鉄電車でお帰りしました。

 

天気悪いし地味に街道WALKINGでした。