【7月~9月受講生募集!】ピラティスで体の内側から美しく鍛えよう!
本日7月17日(木)は
「部分別レッスン♪7月は、おしり&ふともも」です。
お腹だけでなくおしりと太腿もピラティスでは重要♪しっかり負荷をかけていきます。
2名様ほどご参加できますので、皆様のご参加をおまちしています!!
【7月~9月受講生募集!】
ピラティスで体の内側から美しく鍛えよう!
リハビリを目的として考案されたピラティスは、体に負担の少ない動きにでインナーマッスルを鍛えられるように考えられたエクササイズ。
年齢・体力を問わず、だれでも取り組むことができます!!
■パフォーマンス向上効果で身体能力を底上げ
全身の筋力のバランスを整え、体の軸(センター)を本来の正しい位置に安定させることで、どのような動きも支える強い体幹をつくることができます。
無駄な動きが減り、効率的に身体を動かせるようになりパフォーマンス向上につながります。
■ケガ・病気の予防効果で、しなやかな身体をつくる
ピラティスでインナーマッスルと神経伝達能力を鍛えることで、身体のバランスが崩れにくくなります。
さらに、しなやかな筋肉(←あこがれますね)がバランスよく鍛えられることで、ある部分に対する過剰な負荷を分散することができるようになるので、ケガや故障の防止につながります。
■姿勢矯正効果でスタイルアップ
常に正しいポジションとセンターを意識しながら、ピラティスでインナーマッスルを鍛えていくことで、骨や関節、内臓を支える細かい筋肉が鍛えられ、身体のパーツが少しづつ正しい位置に戻り、身体に負担の少ない姿勢をキープすることができるようになります。
■ストレッチの要素
ストレッチの要素も兼ねているので、柔軟性のアップや姿勢の改善などにも効果的。
ピラティスがランニングに有効なワケは?
■ランナーにとって体幹の筋肉が重要!
体幹を重視したピラティスをこなすことで、腕振りや脚の動きに耐えられるだけの体の軸を鍛えることができます。
胴体の部分は、腕や脚の筋肉よりも大きな筋肉を持っているため、走りに対してより大きな力を発揮しやすい部分です。
体幹を使って、上半身と下半身が一体化した走りを心掛けることで、「体が自然に前に出る」走りに変わってきます。
また、ストレッチの要素も兼ねているので、柔軟性のアップや姿勢の改善などにも効果的。その結果、ケガや故障が減って、「ラクに」「早く」走れるようになります。
-----------------------
●水曜日(月2回)
-----------------------
ピラティスの基本から学びます。
これから始めたい方、ピラティスに興味のある方にもおススメです。
基本の動きを中心に、体幹の意識を高めていきます。 ピラティスの経験がない方はもちろん、経験のある方も基本を復習し続けることでいつも新しい気付きを感じられるはずです。
7月9日(水)、23日(水) テーマ 「骨盤・股関節」
※7月はキャンセル待ちになります。
体幹の安定に最も重要な骨盤まわりを、ゆるめ、動かし、安定させていきます。
8月20日(水)8月27日(水) テーマ 「背骨・首」
体の縦ラインの体幹軸の伸びを意識し、柔軟性を持たせながら強くしていきます。
※20日・・・残席4名です
※27日(水)・・・残席1名です
9月10日(水)、24日(水) テーマ 「左右バランス」
体の左右差をチェックし、中心を意識しながら整えていきます。
10日(水)・・・残席2名です
24日(水)・・・残席2名です
◆残席状況はこちらからチェックできます≫≫
-----------------------
●木曜日(月1回)
-----------------------
木曜日は、部分レッスンデー♪
ピラティス初心者の方も、お気軽にご参加いただける内容です。
7月17日(木) 「部分別レッスン♪7月は、おしり&ふともも」
お腹だけでなくおしりと太腿もピラティスでは重要♪しっかり負荷をかけていきます。
17日(木)・・・残席4名です
8月21日(木) 「部分別レッスン♪8月は、腹筋スペシャル」
インナーからアウターまで腹筋をしっかり使います。インナーとアウターの連動、速い動作の練習にも。
21日(木)・・・残席5名です
9月18日(木) 「部分別レッスン♪9月は、肩甲骨&背中」
鎖骨の位置や背中にある筋肉を意識しながら、肩甲骨と肩関節の安定を作ります。レース後半でも体幹が崩れないためにも重要なポイント。
18日(木)・・・残席4名です
◆残席状況はこちらからチェックできます≫≫
----------------------------------------------------------------
■期間 7月~9月の3ヵ月(全9回)
■定員 各回8名様
■時間 19:40~20:50(19:30~受付)
■講師 三輪枝里先生
■場所 アライフラボ
■参加費 3,000円/1回(税込)
※ランアップ会員、クラブメンバーの方は、2,700円/1回(税込)
☆回数券・全9回参加の場合
一般25,200円(税込) / 会員22,680円(税込)
☆回数券・6回の場合 (参加希望日を6日間決めてお申込み下さい。)
一般17,280円(税込)/会員15,400円(税込)
※水曜日、木曜日のどちらが混ざっても大丈夫です
----------------------------------------------------------------
■持ち物
運動ができる服装、タオル、給水ドリンク
■着替えについて
アライフラボに併設している「託児ルーム」を使って着替えをしています。
荷物も、スタジオに置けるのでご安心してご参加ください。
■先生 三輪 枝里先生
※プロフィール
高校卒業後、専門学校ではり師・きゅう師の国家資格を取得。健康運動実践指導者、
スポーツリーダー、PFAピラティスコーチの資格も取得し、トレーニングや運動指導も
得意分野とする。
■場所 アライフラボ
*a Life Labo-アライフラボ-*
"自分を、そして愛する人を守るため"をコンセプトにしたNPO法人ウーマンリビングサポートのスタジオです。◇http://npo-wls.net/alife-labo/access/
※お申込みフォームの送信後、自動返信メールが届かない場合はこちら≫
※参加日当日の受付時間や、天候不順などの場合のご案内は、「ランアップブログ」でご案内します。
Blog(ブログ):http://ameblo.jp/run-up-net
■他のイベントの案内はこちら↓
http://www.runup-rss.com/
「部分別レッスン♪7月は、おしり&ふともも」です。
お腹だけでなくおしりと太腿もピラティスでは重要♪しっかり負荷をかけていきます。
2名様ほどご参加できますので、皆様のご参加をおまちしています!!
【7月~9月受講生募集!】
ピラティスで体の内側から美しく鍛えよう!
リハビリを目的として考案されたピラティスは、体に負担の少ない動きにでインナーマッスルを鍛えられるように考えられたエクササイズ。
年齢・体力を問わず、だれでも取り組むことができます!!
■パフォーマンス向上効果で身体能力を底上げ
全身の筋力のバランスを整え、体の軸(センター)を本来の正しい位置に安定させることで、どのような動きも支える強い体幹をつくることができます。
無駄な動きが減り、効率的に身体を動かせるようになりパフォーマンス向上につながります。
■ケガ・病気の予防効果で、しなやかな身体をつくる
ピラティスでインナーマッスルと神経伝達能力を鍛えることで、身体のバランスが崩れにくくなります。
さらに、しなやかな筋肉(←あこがれますね)がバランスよく鍛えられることで、ある部分に対する過剰な負荷を分散することができるようになるので、ケガや故障の防止につながります。
■姿勢矯正効果でスタイルアップ
常に正しいポジションとセンターを意識しながら、ピラティスでインナーマッスルを鍛えていくことで、骨や関節、内臓を支える細かい筋肉が鍛えられ、身体のパーツが少しづつ正しい位置に戻り、身体に負担の少ない姿勢をキープすることができるようになります。
■ストレッチの要素
ストレッチの要素も兼ねているので、柔軟性のアップや姿勢の改善などにも効果的。
ピラティスがランニングに有効なワケは?
■ランナーにとって体幹の筋肉が重要!
体幹を重視したピラティスをこなすことで、腕振りや脚の動きに耐えられるだけの体の軸を鍛えることができます。
胴体の部分は、腕や脚の筋肉よりも大きな筋肉を持っているため、走りに対してより大きな力を発揮しやすい部分です。
体幹を使って、上半身と下半身が一体化した走りを心掛けることで、「体が自然に前に出る」走りに変わってきます。
また、ストレッチの要素も兼ねているので、柔軟性のアップや姿勢の改善などにも効果的。その結果、ケガや故障が減って、「ラクに」「早く」走れるようになります。
-----------------------
●水曜日(月2回)
-----------------------
ピラティスの基本から学びます。
これから始めたい方、ピラティスに興味のある方にもおススメです。
基本の動きを中心に、体幹の意識を高めていきます。 ピラティスの経験がない方はもちろん、経験のある方も基本を復習し続けることでいつも新しい気付きを感じられるはずです。
7月9日(水)、23日(水) テーマ 「骨盤・股関節」
※7月はキャンセル待ちになります。
体幹の安定に最も重要な骨盤まわりを、ゆるめ、動かし、安定させていきます。
8月20日(水)8月27日(水) テーマ 「背骨・首」
体の縦ラインの体幹軸の伸びを意識し、柔軟性を持たせながら強くしていきます。
※20日・・・残席4名です
※27日(水)・・・残席1名です
9月10日(水)、24日(水) テーマ 「左右バランス」
体の左右差をチェックし、中心を意識しながら整えていきます。
10日(水)・・・残席2名です
24日(水)・・・残席2名です
◆残席状況はこちらからチェックできます≫≫
-----------------------
●木曜日(月1回)
-----------------------
木曜日は、部分レッスンデー♪
ピラティス初心者の方も、お気軽にご参加いただける内容です。
7月17日(木) 「部分別レッスン♪7月は、おしり&ふともも」
お腹だけでなくおしりと太腿もピラティスでは重要♪しっかり負荷をかけていきます。
17日(木)・・・残席4名です
8月21日(木) 「部分別レッスン♪8月は、腹筋スペシャル」
インナーからアウターまで腹筋をしっかり使います。インナーとアウターの連動、速い動作の練習にも。
21日(木)・・・残席5名です
9月18日(木) 「部分別レッスン♪9月は、肩甲骨&背中」
鎖骨の位置や背中にある筋肉を意識しながら、肩甲骨と肩関節の安定を作ります。レース後半でも体幹が崩れないためにも重要なポイント。
18日(木)・・・残席4名です
◆残席状況はこちらからチェックできます≫≫
----------------------------------------------------------------
■期間 7月~9月の3ヵ月(全9回)
■定員 各回8名様
■時間 19:40~20:50(19:30~受付)
■講師 三輪枝里先生
■場所 アライフラボ
■参加費 3,000円/1回(税込)
※ランアップ会員、クラブメンバーの方は、2,700円/1回(税込)
☆回数券・全9回参加の場合
一般25,200円(税込) / 会員22,680円(税込)
☆回数券・6回の場合 (参加希望日を6日間決めてお申込み下さい。)
一般17,280円(税込)/会員15,400円(税込)
※水曜日、木曜日のどちらが混ざっても大丈夫です

----------------------------------------------------------------
■持ち物
運動ができる服装、タオル、給水ドリンク
■着替えについて
アライフラボに併設している「託児ルーム」を使って着替えをしています。
荷物も、スタジオに置けるのでご安心してご参加ください。
■先生 三輪 枝里先生
※プロフィール
高校卒業後、専門学校ではり師・きゅう師の国家資格を取得。健康運動実践指導者、
スポーツリーダー、PFAピラティスコーチの資格も取得し、トレーニングや運動指導も
得意分野とする。
■場所 アライフラボ
*a Life Labo-アライフラボ-*
"自分を、そして愛する人を守るため"をコンセプトにしたNPO法人ウーマンリビングサポートのスタジオです。◇http://npo-wls.net/alife-labo/access/
※お申込みフォームの送信後、自動返信メールが届かない場合はこちら≫
※参加日当日の受付時間や、天候不順などの場合のご案内は、「ランアップブログ」でご案内します。
Blog(ブログ):http://ameblo.jp/run-up-net
■他のイベントの案内はこちら↓
http://www.runup-rss.com/