今朝のベランダ気温11℃
![]()
昨日よりも気温は下がるのだそう…
⁂
旅の話が長々続きでm(__)m
今日は
後半の宍道湖の夕焼け写真だけは見て~
めっちゃキレイだと思うので(^_-)-☆
午後は松江城へ
1611年(慶長16年)築城
千鳥が羽根を広げたような入母屋破風が特徴で"千鳥城"とも呼ばれるそう
松江らしく、人柱伝説や揺れる石垣など多くの伝承が伝えられているそうです
江戸時代までに建てられて
修復されながら現在まで残っているお城12あるうちの1つであり
国宝指定された五城のうちの1つでもあります
昔のお城だから
階段が大変でした![]()
意外に各階の天井が高かったのが印象に残っています
暗い写真でm(__)m
梁の上に柱が立ちあがっています
最上階天守
棟札を見ることができました
![]()
お城を後にして・・・
こちら、小泉八雲旧居
朝ドラ「ばけばけ」の主人公
小泉八雲とセツさんが5か月暮らした武家屋敷
門からのぞかせていただいただけ(^_^;)
ゆたじぃは興味なく早くお宿の温泉に浸かりたい派
堀川遊覧船の船頭さんが手を振ってくれました
(*^-^*)
![]()
お宿に戻り
宍道湖の夕焼けを堪能
\(^o^)/
めっちゃ、きれいなのでご覧くださいませ
![]()
とってもきれいで感動でした
ずっと小雨や曇りだったので、夕焼けは諦めていたのですが
最後、神様からご褒美をいただいた気持ちになりました
ごめんなさい、
まだ、つづく![]()
***
最後までお読みいただきありがとうございました
ご機嫌な一日になりますように(^^♪








