出雲大社へ | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

今朝のベランダ気温12℃

傘

雨降る日曜日

 

ランニング

運動会を予定している学校も多いようで残念

 

今日は横浜マラソン開催日

雨の中、ケガのないように走ってほしいと思います

 

 

旅のつづきです

 

10月21日(火)くもり 出雲大社へ

 

JR玉造温泉駅から出雲市駅まで 特急やくもに乗車 

 

「また待っちょうけんね」って可愛いイラストに描かれていて

朝ドラの中でくりひろげられる会話のイントネーションを思うのでした

(^_-)-☆

 

列車が遅れて、乗り換え時間が変わったもので

タクシーにて出雲大社へ

 

まずは腹ごしらえ

鳥居のすぐ近くのお店で出雲そばをいただきました

お清めとか言っちゃってお詣りさせていただく前から日本酒(^_^;)

「出雲富士」すっきりして美味しかったです

 

メニューにあったおすすめ三食割子をオーダー

(磯のりおろし、卵、なめ茸とろろ)

そばつゆをかけて食べるのですが、その配分が難しいと

なんだか楽しそうに食べているゆたじぃなのでした(笑)

 

 

 

お腹も満ちて、念願だった出雲大社へお詣り

鳥居をくぐり、下り参道を進んでいきます

神様に向かって、下っていくのは珍しいです

 

兎さんがアチコチに・・・

 

 

十九社

旧暦十月、全国の神様が神在祭のためにお越しになる

その際の神様のお宿となるところ

 

まわしを絞めた兎さん♡ハートを持った兎さん

 

神楽殿のしめ縄

 

ガイドブックで出雲大社を紹介されるときによく使われる写真のしめ縄

以前は恥ずかしながらここが本殿と思っておりました(^_^;)

 

 

お詣りのあと、社家通りを歩き

御朱印がいただける北島国造館へ

           真名井の社家通り       北島国造館 

 

 

のどかな所もある道を15分ほど歩きまして

 

旧暦10月10日神迎祭の日

こちらの浜で全国から集まる神様をお迎えします

 

大国主命と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたと伝えられているそう

 

 

ずっと気になっていた出雲大社へのお詣り

念願叶い、気が澄みました

(*^-^*)

 

 

この後、かわいい電車に乗って松江に向かいました

 

つづく

 

***

最後までお読みいただきありがとうございました

 

ご機嫌な一日になりますように(^^♪

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村