今朝のベランダ気温11℃
薄曇り
桜の枝先に緑の葉がチラチラ見えるようになって・・・
花の命は短くて 苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり 雲も光なり
春になると思い出す
林芙美子さんの詩
******
アンビシャス ~北海道にボールパークを創った男たち~ 鈴木忠平著 文藝春秋
北海道北広島市に昨年オープンしたエスコンフィールドHOKKAIDO
敷地面積5ha、収容人数3万5千人、
日本初の開閉式屋根付き天然芝球場を創った男たちの話
野球だけではない誰もがいつでも楽しめるボールパーク構想
日本ハムファイターズは
東京ドームから札幌ドームへ移り 札幌に定着したように思っていたのに
どうして札幌ドームでも札幌市内でもなく北広島市へ球場を作ることになったのか
しかも総工費600億円を投じてまで・・・
昨年、千歳空港から札幌までの電車に乗って移動中に
北広島駅に近づくと車内がザワつき…指さす人もいて、
その方向をみると とにかく大きな大きなエスコンが見えました
その時に大きさにはビックリしたけれど、何故ここなのか?!と思ってしまいました
札幌市、北広島市、日本ハムファイターズ、日本ハム本社
それぞれの事情や思惑、、、そこへ立ち向かう夢や熱い思い
結果はもうわかっているのに、
この攻防はどう進んでいくのかドキドキしながら読みました
とっても面白く読みました
広島から開拓者が来て開かれてきた土地だから、
新しい事業を受け入れる基盤が住民にもあったのかなって勝手に思いました
昨年、試合が始まった頃だったか
ファイターズが負けると北広島市役所に、選手のオーダーや采配について
クレームの電話がなるのだと職員の方が苦笑いされていたのをTVで見ました
それだけ地元に密着したのだとほっこりしたのを覚えています
新庄監督は選手時代、1つのグローブを直しながらずっと使い続けたというお話も
良かったです。
阪神タイガースにいた頃、応援してたの思い出した(*^^*)
今年は日ハムさんを応援したくなりました\(^o^)/
昨夜は負けちゃったけど頑張ってほしいです
観客がいっぱい入っていてホッしました。私には何も影響ないんだけどね(笑)
Ps.読み終わり直後で熱く語ってしまいました。これでも短くしたつもりなのですが
m(__)m
お付き合いいただきありがとうございました
今日も笑顔で(^^♪