京のどら焼きと 本・猫弁と狼少女 | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

音譜

京都駅で月3日間しか売られないどら焼きなるものを見つけ

買ってみました

 

弘法大師のゆかりの東寺に納めていたそうで

大量に作ることは出来ないため

弘法大師の月命日21日に販売されることになり

今は20、21、22日の三日間となっているそうです

 

笹屋伊織さんの「どら焼き」

秘伝の薄皮を、熱した銅鑼の上で焼き、棒状にしたこし餡を乗せ

くるくる巻いたものを竹の皮で包んだもの

銅鑼の上で焼いたから「どら焼き」

 

もっちりとしていて こし餡も甘過ぎず美味しかったです

 

常温でも温めても冷やしてもいいそうですよ

 

お馴染みのどら焼きとは違うものでした

(*^^*)

 

***本***

 

 

本 猫弁と狼少女 大山淳子著

   猫弁・百瀬が婚約者・大福亜子と一緒に暮らし始め

   事務所は「幽霊屋敷」に移転して少しずつ慣れてきたところへ

   今度の依頼人は、迷い猫のことで訴えられそうだという未亡人の左野麦子

   その際に堀の上に少女を発見、少女を送っていくために背負い歩き始めたが

   突然、百瀬は逮捕されてしまう・・・

 

   百瀬は黙秘!百瀬の担当になった当番弁護士は、以前、百瀬が関わったひきこもり

   弁護士の沢村、今回 百瀬からの頼まれごとを引きうけ百瀬事務所のバイト直と行動

   します。沢村の事務所に出入りすることで直にも変化が・・・

 

   まだ入籍をしていない亜子には、警察からも百瀬からも何ひとつ連絡がきません

   一人揺れる気持ちの亜子の元へ、両親が食事を用意してやってきます

   父親は「世界中が敵になっても信じる。それが夫婦というものだ。お前にその覚悟が

   あるのか?・・・あいつのことは好かん。だが あいつは曲がったことはしない・・・

   あいつを選んだお前を天晴れだと感心していたんだぞ。がっかりさせるな」と言い残

   して帰っていきます

   亜子のお父さん、カッコいいと思いました。この両親に育てられたから亜子のような

   しっかり者のステキな女性が育つんですね

 

   相変わらずの七重さんパワーも全開\(^o^)/ 野呂さんもさりげなくカッコよくて

   みんなみんなカッコ良くて・・・気持ちいい読後感でした(2月18日読了)

 

***

お読みいただきありがとうございました

 

ご機嫌な一日になりますように(^^♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村