2月の京都は天満宮の梅(^^♪ | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

今朝は雨傘

こんな天気も必要ですね

 

音譜

 

2月19日(月)午後

午前中のこぎん刺し体験を終えてから

都のお姉さまに時間を作ってもらって、お会いすることが出来ました

\(^o^)/

 

12時で終わったこぎん刺し体験なので

まずはお昼を食べにバスで移動

バス

お漬け物 近為さんのきんため御膳をいただきました

お漬物は二人分が盛り付けられてきました

器は可愛いけど、きざみ系は取り難くて(;^_^A

家だったら器ごとザーっとなんて思ってしまいました

 

鰆の粕漬けは ふっくらとても美味しかったです

 

白味噌仕立てのお雑煮

なかなか出会えない白味噌仕立てなので嬉しい

辛子が添えられていて…美味しかった~(^^♪

 

そして北野天満宮へトコトコ

学問の神様・菅原道真公をまつり、全国の天満宮・天神社の総本社

 

 

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ

 

本殿の前にある飛梅

菅原道真公を慕って京都から九州まで飛んで行った飛梅伝説の梅と同じ種の梅だそうです

 

なで牛さんもあちらこちらに(*^^*)

 

昨今、牛さんのゲップが環境問題にされていますが

丑年生まれで、牛さんのお肉好きなもんで

牛さんをどうにかお守りしたいと思ってしまいます(笑)

どうでもいい話でしたm(__)m

 

せっかくなので、梅園「花の庭」へ

上から見える場所がありまして、お見事でした

写真では伝わらんねm(__)m

 

 

しだれの白梅は可愛くて

ピンクの梅も可愛くて

 

梅を愛でる楽しみが増えて、とっても幸せに思うのでした

(*^^*)

 

梅の花たちを前に、お茶タイム

入場券についていたお茶セット

梅香るお茶?香梅煎はさっぱりしていて美味しかった~

やはり京の都は雅びでございます

 

笑って喋って笑って、楽しい時間でした(^^♪

近為さんのランチも梅園のお茶も言われるまでお喋りしてましたっけ(笑)

それでも

あっという間の5時間

北のきっしぃさんに ご縁をつないでいただき

京の都の旅が益々楽しくなりました

(*^^*)

 

チョイ甘トラベル、最高です

\(^o^)/

 

スプーンフォーク

 

夕食はゆたじぃと伊勢丹レストラン街

東洋亭

盛り合わせトレー

生ビール

ハンバーグやエビフライをシェアして夕食となりました

 

***

お読みいただきありがとうございました

 

ご機嫌な一日になりますように(^^♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村