都のおしること ウールでリボン織り | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

雪の結晶

昨日は、月曜に降った雪が凍って危険なので(;^_^A

外出を自粛

 

気温上がらない中

都から来た福は内便の中のおしるこを いただきました

 

厄除招福しるこ

袋の中で割ってから器に入れて

お湯を注ぐと おしるこ~(^^♪

 

袋の中で割るのは事前に教えてもらって…

でも"半分に割る"までしっかり読んでいなくて

こんな細かくしてしもうた

猫舌の年少組みなので許してもらおう(*´σー`)エヘヘ

 

でもでも

あられが入っていて ( ^ω^)・・・

おしるこって小豆色とお餅の白だけと思い込んでいたから

カラフルで嬉しくなっちゃった

(*^^*)

 

昔から小豆の色は邪気を払うと言われ、

関西では節分の頃に小豆を食べて厄を払う風習があったのだそう

 

外の白い皮がトロリとお餅のようになり

癒される香りと甘さ

美味しくいただきました

 

ラブラブ

福は内便で届いた招福

ありがとうございました

 

***音譜***

 

久々にリボン織り(^^♪

 

織機に経糸のセッティングが私にはややこしくて…

でも、きれいに織るには、とっても大事な作業です

 

なんとかセッティングして織り始めたのですが…

経糸模様の織り方を完全に忘れてましたあせる

 

動画を何回も見直し、織っては解き・・・

やっとやっと理屈を思いだし、完成させました

(動画視聴期限ギリギリだったので間に合って良かった)

 

 

が。。。

織り目が不揃い!

ガーン

 

幅が広がりやすいので細くしようと糸を引いてしまうから

端っこの目がキュッと小さくなってる( ;∀;)

 

糸がウールだから目立つのもあるけど

これは経験値をあげるしかないのだろうな~。。。

 

出来るつもりでいたので

次は長めのリボン構想があるのだけど

どうなることやら

 

楽しみでもあるのだけどね(´∀`*)ウフフ

 

***

お読みいただきありがとうございました

 

ご機嫌な一日になりますように(^^♪

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村