七草がゆ(覚書) | ゆるゆるくらそ

ゆるゆるくらそ

 ~みっこけの ひとりごと~

今朝のベランダ気温2℃

これが普通なのでしょうけれど

寒い。。。

 

今日のお仕事は混み具合にもよりますが

裏方・バックヤードのお片付けの予定

頑張ってきま~す

 

 

クローバー

 

今日の記事は7日に食べた七草がゆの覚書です

 

一年の無病息災を願っていただく七草がゆ

 

めずらしく美味しく出来たのでメモメモ

 

近所のスーパーで買った七草のセットはJAさがのもの

そのQRコードのレシピを参考に 半分量にし手抜きアレンジしました

 

メモ 七草がゆ(2人分)

材料  米(半カップ)、塩(小さじ半分)

    だし汁(水850㏄、茅乃舎だし1パック)

作り方 ①鍋に水、だしパック、お米を入れて1時間以上そのまま放置

     ※本来はだし汁を作り、冷ましただし汁にお米を入れて一晩浸すのがいいらしい

     (一時間でも充分に美味しかった)

    ②強火にかけて沸騰したら弱火にして40分くらい炊く

    ③コトコト炊いてる間に、すずな・すずしろを茹で、残りの葉は硬めに茹でて

     水にとり水を切り みじん切りにしておく

     すずな・すずしろだけお米の鍋に入れて一緒に炊く

    ④②の炊きあがったお粥に塩と七草を入れて混ぜあわせて完成

 

いつも食べる時に梅干しや味の濃い佃煮で

味を補っていたのだけど

これだけで充分美味しくできました

 

 

40年も主婦してるのね

今ごろですが

納得できる粥のレシピに出会えました(;^ω^)

 

まぁそんなもんだわね

一生勉強

良しよし(^_-)-☆

 

***

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました

 

ご機嫌な一日になりますように(^^

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村