4月3日(月) 2日目
お天気に恵まれて行動開始
(*^^*)
旧奈良物産陳列所 重要文化財
明治35年施工、展示販売が行われたらしいです
ナラノココノエザクラ
ソメイヨシノのより色が濃くて
可愛いくきれいな桜でした
若草山
大仏さまの手
右手、縦3m、施無畏印(せむいいん)と言われる形で
「恐れなくてもよい」と励ますサインだとそうです
左手、この手の形は与願印(よがんいん)呼ばれるもので
「人びとの願いをかなえる」ことを表しているそうです
よーく歩きました(^^♪
たぶん3万歩近く
興福寺→春日大社→法華堂(三月堂)→二月堂→東大寺 平城京跡
たくさん歩いたご褒美
もちろん今宵も
(*^^*)
***
今日も笑顔でご機嫌さんに(^^♪
お時間ありましたらポチッとお願いします(^^♪