30km走の設定に悩む... | 幕張ランニング日記

幕張ランニング日記

千葉の幕張近辺でランニングしています。
2016水戸黄門フルでサブスリー達成!今後の目標は思案中です^^;

<本日の練習>

整形外科にてリハビリ・トレーニング

目的:①基礎能力向上(中臀筋補強)と膝の故障予防

体重:61.9kg(前日比:▲1.1kg)

 


今日は、整形外科のリハビリ施設にてトレーニングを行いました~ニコニコ


 

理学療法士の方曰く、片足立ち時のバランスが悪いことが膝の着地バランスを崩し、膝痛の原因となっている・・・


 

ということで、脚のグラつきを抑えるために、中臀筋のトレーニングをひたすら実施しました。

 


このトレーニングを行ってから、確かに走った後の膝の疲労感が減ったような・・・・

 


故障しにくい身体作りをしていきたいですね~ウインク


 


ダンベル筋肉ダンベル筋肉

 

さてさて、タイトルの件ですランニング

 

土曜日にフルマラソン3週間前の30km走を予定しているのですが、、、

 

悩ましいのはそのペース設定・・・(汗)

 

今考えているのは以下の5通りです(多っ!ポーン

 

シューズ シューズ シューズ


(1)10秒落ち持続走タイプ(takeアスリート式)

01-30km 4'25"/km

 

(2)ビルドアップタイプ(ランバディ式)

01-20km  4'30/km

20-25km 4'15/km

25-30km 4'00/km

 

(3)サブスリーペース持続走タイプ

01-30km  4'15/km

 

(4) (1)(2)のミックスタイプ(平均して4'15/km)

01-20km 4'20/km

20-25km 4'15/km

25-30km 3'55/km

 

(5)ハイペース持続走タイプ(フルマラソン想定ペース)

01-30km 4'12/km


シューズ シューズ シューズ


 

順を追うごとに難易度は上がってまして、


達成する自信もじりじり減ってきます(苦笑)


 

古河はなもも3週間前の30km走では、(3)を実施して概ねクリアしましたが、


その後の疲労感も凄かったので、今回もやるのか~(汗)という気持ちではあります。



 

集団でやる場合は(5)も全力でやればイケそうですが、ひとりでやることを想定すると、


(1)(2)のどちらかにしてもいいんじゃないかというリトルまくはりの囁きが・・・。



多少の余裕度を残して(2)でもいいんじゃないかと思ったりもしています・・・。

 


とはいえ、思い切って(5)で挑んで潰れるまで頑張るというのも一つの手かもしれないですし・・・

 


もし可能であれば、迷える私にアドバイスを頂けるとありがたいです!(*_*)

 

 

なお、今後の予定としては、以下を予定しています。


3/27(日)かすみがうら試走LSD(始発で移動して実施予定)

4/2(土)ハイペース20km走(4'05/km)

4/3(日)Ukeさん主催クロカン練習で3時間LSD

4/9(土)10kmレース(近所の稲毛海岸公園にて。家族応援有り!)

4/10(日)2-3時間 LSD




富士山orz orz orz富士山


ちなみに富士登山(五合目)トライ結果・・・


{49C83AFB-C2BE-4FF7-948F-B7E54CC6FA24}
アウト~


つくばを超える難関ぷりでした(涙)